ほっともっとお弁当メニュー人気ランキングTOP20【2024年最新版】

「ほっともっと」といえば、お弁当ひとつひとつをお店で手作りしているお馴染みのチェーン店。豊富なメニューは栄養バランスに優れ、忙しい日常にぴったり。そこで今回は、8,616名が選んだ「ほっともっと」の人気レギュラーメニューをランキング形式でご紹介します!

※販売メニューや価格は記事掲載当時のものです。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

ほっともっとお弁当メニュー人気ランキング【2024年最新版】
TOP20一覧
  • 1位のり弁当390円(税抜:362円) (836票)
  • 2位から揚弁当490円(税抜:454円)、特から揚弁当620円(税抜:575円) (414票)
  • 3位チキン南蛮弁当590円(税抜:547円) (296票)
  • 4位幕の内弁当650円(税抜:602円) (289票)
  • 5位特のりタル弁当500円(税抜:463円) (269票)
  • 6位特撰幕の内弁当890円(税抜:825円) (264票)
  • 7位しょうが焼き&から揚弁当770円(税抜:713円) (258票)
  • 8位カットステーキ重850円(税抜:788円)、肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)1,200円(税抜:1,112円) (255票)
  • 9位しょうが焼き弁当550円(税抜:510円) (250票)
  • 10位ロースかつ丼590円(税抜:547円) (249票)
  • 11位全部のせのり弁当560円(税抜:519円) (248票)
  • 12位ロースかつとじ弁当620円(税抜:575円) (246票)
  • 13位カルビ焼肉弁当600円(税抜:556円)、Wカルビ焼肉弁当(肉2倍)930円(税抜:862円) (243票)
  • 14位~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当590円(税抜:547円) (239票)
  • 15位ロースとんかつ弁当620円(税抜:575円) (238票)
  • 16位カルビ焼肉&から揚弁当820円(税抜:760円) (235票)
  • 17位おろしチキン竜田弁当590円(税抜:547円) (224票)
  • 18位BIGのり弁当(ナポリタン)640円(税抜:593円) (204票)
  • 19位とりめし弁当490円(税抜:454円) (201票)
  • 20位ロースカツカレー700円(税抜:649円) (185票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<ほっともっとお弁当メニュー人気ランキング【2024年最新版】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,616名/調査日:2024年7月15日

目次

第1位:のり弁当390円(税抜:362円)(836票)

  • 安さ爆発!弁当屋の良心!
  • 何といってものり弁だね。美味しい
  • やっぱり安いのが一番です

安くてもおいしさと安全に手抜き無しの人気メニュー!1位は「のり弁当」!

■値段
のり弁当 390円(税抜:362円)

ほっともっとの「のり弁当」は、おかか昆布と海苔が生み出す旨味に、白身魚フライとちくわ天コンビのサクサク食感が食欲をそそる不動の人気メニュー。ちなみに白身魚フライには「ホキ」という魚が使われていて、水揚げしてすぐにマイナス40℃に急速冷凍しているから鮮度も抜群。使うパン粉一つをとっても厳しい検査を経て自社工場で作られていたりと、安くて美味しいだけでなく、安全安心も感じられるお弁当ですね。

第2位:から揚弁当490円(税抜:454円)、特から揚弁当620円(税抜:575円)(414票)

  • お弁当専門チェーン店で、一番シンプルなおかずで好きになった弁当です。食べ盛りだった10代の時から、おいしいと感じています
  • いつもからあげ弁当一択です
  • 唐揚げの香りと味が、いい!

コスパも味も最高のお弁当!2位は「から揚弁当」、「特から揚弁当」!

■値段
から揚弁当 490円(税抜:454円)
特から揚弁当 620円(税抜:575円)

「から揚弁当」には鶏のから揚げが4個、「特から揚弁当」には6個入っているほっともっと定番の人気メニュー。にんにく、しょうが、醤油を独自配合した漬け込み液で味付けされ、ローズマリーやナツメグなどのスパイスも合わさった唐揚げは、ほっともっとでしか食べられない病みつきの味です。「レモン果汁」と「から揚スパイス」の小袋もついてくるので、食べ飽きることがありません!特に「特から揚弁当」に投票した方からは、「この価格でも安いと思う」などコスパの良さを絶賛するコメントが寄せられました。

第3位:チキン南蛮弁当590円(税抜:547円)(296票)

  • お肉にボリュームがある
  • 自分じゃ作れないので
  • ソースとの相性が良くて鶏が本当に美味い

鶏のムネ肉のおいしさを存分に味わえる!3位は「チキン南蛮弁当」!

■値段
チキン南蛮弁当 590円(税抜:547円)

ほっともっとの「チキン南蛮弁当」は、カリッと揚げられていて香ばしい衣の一方で、鶏肉の中でもムネ肉を使用しているので中はしっとりふんわりとした歯触り。そこにたっぷりかけられたタルタルソースはコクのある味付けながら、ゆで卵やピクルスがアクセントとなってしつこくなく食べられます。小袋の「甘酢ソース」も、食べる直前にかけると鶏とタルタルソースのうま味が引き立つのでぜひ使ってみてくださいね!

第4位:幕の内弁当650円(税抜:602円)(289票)

  • なかなかの美味しさ
  • もっとも定番の幕の内弁当!値段も手ごろで好きだ
  • 栄養バランスが良い

ほっともっとで魚も肉も野菜も食べたい時に!4位は「幕の内弁当」!

■値段
幕の内弁当 650円(税抜:602円)

色々なおかずが楽しめる幕の内弁当の中でも、ほっともっとの「幕の内弁当」はごはんと相性抜群のおかずが勢ぞろい。ジューシーな鶏のから揚げ、うま味たっぷりの豚肉のしょうが焼き、皮はパリッと身はふっくらに焼かれたサバ…といった主戦力に加え、だし巻き玉子、ちくわ天、だしが染み込んだ野菜の煮物などがいい具合に脇を固めています。何が食べたいのか決めかねるときにもおすすめしたい、バラエティ感満載のお弁当です。
※一部店舗では『焼サバ』を『サワラ天』に変更して提供。

第5位:特のりタル弁当500円(税抜:463円)(269票)

  • 安くてボリューミー
  • 学生時代からお世話になっています
  • 定番です

みんな大好きのり弁当の上位互換メニュー!?5位は「特のりタル弁当」!

■値段
特のりタル弁当 500円(税抜:463円)

「特のりタル弁当」は、ほっともっとで不朽のメニュー「のり弁当」のおかずをレベルアップ!定番の白身魚フライ、きんぴら、たくあんだけでなく、揚げたてジューシーな鶏のから揚げとメンチカツがプラスされています。ごはん、おかか昆布、海苔が奏でる安定したハーモニーに、揚げ物、そしてクリーミーな「タルタルソース」が心弾けるリズムを追加。食べると元気をもらえます!

第6位:特撰幕の内弁当890円(税抜:825円)(264票)

  • 見た目もいいし、栄養バランスもいい
  • 種類がたくさん入っていて栄養面もすごく良いバランス。食べ過ぎ注意!
  • なかなかボリュームがあり美味しかったです

幕の内弁当がさらに豪華に!6位は「特撰幕の内弁当」!

■値段
特撰幕の内弁当 890円(税抜:825円)

ほっともっとの「特撰幕の内弁当」は、人気メニュー「幕の内弁当」の豪華版。幕の内弁当との大きな違いは特製ダレで牛肉を煮込んだすき焼きと、ぷりぷりのエビフライ。そしてごはんの上にふっくらと焼かれた大ぶりの鮭がのせられているところ。さらにだし巻き玉子やちくわ天、鶏のから揚げなどお馴染みのおかずも添えられていて、ちょっと特別な日に食べたいリッチなお弁当です!

第7位:しょうが焼き&から揚弁当770円(税抜:713円)(258票)

  • コスパ最高!徒歩圏内にお店があればな~
  • 好きなものづくし!
  • 欲張った感あり

鶏と豚のおいしさを一度に味わえる!7位は「しょうが焼き&から揚弁当」!

■値段
しょうが焼き&から揚弁当 770円(税抜:713円)

ほっともっとの「しょうが焼き&から揚弁当」は、人気メニューの「しょうが焼き弁当」1人前に、同じく人気の鶏のから揚げを3つ追加したお弁当。揚げたてでジューシーな鶏のから揚げと、肉厚の豚バラ肉でつくったしょうが焼き、どちらから先にほおばるのか幸せな悩みが生まれます。しょうが焼きに乗せられたおろししょうがをから揚げにつけてみたりと、自分ならではカスタマイズも楽しいお弁当です。

第8位:カットステーキ重850円(税抜:788円)、肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)1,200円(税抜:1,112円)(255票)

  • 自分にご褒美
  • まじでウマイ
  • 質、量両方で満足できる弁当である

牛肉のおいしさにウットリ!8位は「カットステーキ重」、「肉増しカットステーキ重」!

■値段
カットステーキ重 850円(税抜:788円)
肉増しカットステーキ重(肉1.5倍) 1,200円(税抜:1,112円)

厚み充分のステーキを、香り高いほっともっとオリジナルスパイスで味付けした「カットステーキ重」。たまり醤油、大根おろし、香味野菜、赤ワインを使った「特製ステーキソース」を食べる直前にかければ、濃厚な肉のうま味が広がります。「肉増しカットステーキ重」は、さらに肉の量を1.5倍にした人気メニュー。投票した方からは、「ボリューム満点。多幸感が得られます」「ステーキ好きにはたまらない」などの推しコメントが集まりました!

第9位:しょうが焼き弁当550円(税抜:510円)(250票)

  • しょうががうまい!
  • しょうが焼き弁当が一番好きです
  • 安くて美味しい

しょうがの辛みで食欲増進!9位は「しょうが焼き弁当」!

■値段
しょうが焼き弁当 550円(税抜:510円)

しょうが焼きといえば、和食の中でも人気のメニュー。「ほっともっと」の「しょうが焼き弁当」は、食べ応えのある肉厚の豚バラ肉を使用。豚肉と玉ねぎの甘み、うま味を、しょうがをたっぷりつかった甘辛いタレが引き立てます。しょうが焼きの上にはさらに国産のおろししょうがも乗っているので、爽やかな辛みで豚の脂もサッパリ。お弁当を何個でも食べられそうな味に仕上がっています!

第10位:ロースかつ丼590円(税抜:547円)(249票)

  • ほっともっとでよく食べるのはロースかつ丼かな
  • 王道メニュー
  • カツに目がないのでよく食べます

ごはんととんかつ、玉子のハーモニーが絶妙!10位は「ロースかつ丼」!

■値段
ロースかつ丼 590円(税抜:547円)

ほっともっとの「ロースかつ丼」は、同じく人気メニューの「ロースかつとじ弁当」とは違い、かつとじをそのままご飯の上にかけています。分厚いとんかつに絡んだ甘めの醤油ダレとふわっふわの玉子が、ホカホカごはんを美味しさでコーティング!おいしさと栄養のいいとこ取りをした「金芽米」を使った炊き立てごはんは、とんかつのうま味を引き立てます。ご飯が別容器の「ロースかつとじ弁当」とどちらを選ぶか悩ましいところですね。

第11位:全部のせのり弁当560円(税抜:519円)(248票)

  • 安いけど贅沢っポイです
  • のり弁が好きだし、中でも贅沢なので
  • これが一番定番で美味しいです

■値段
全部のせのり弁当 560円(税抜:519円)

ほっともっとの「全部のせのり弁当」は、のり弁好きの夢が詰まったゴージャスなお弁当!ほっともっとの代名詞ともいえるのり弁の上に、白身魚のフライとちくわ天以外にメンチカツとから揚げまでのせた人気メニューです。全部の揚げ物が100%植物油でカラッと揚げられているから油っぽくなりすぎません。いろんな種類の揚げ物が食べたい時にピッタリのお弁当ですね!

第12位:ロースかつとじ弁当620円(税抜:575円)(246票)

  • 大好物です
  • ヤッパリロースかつとじ弁当!
  • かつとじ大好きです

■値段
ロースかつとじ弁当 620円(税抜:575円)

ほっともっとの「ロースかつとじ弁当」は、揚げたての分厚いトンカツを甘めの醤油ダレで煮込み、ふわふわの玉子でとじたお弁当。ごはんは別容器なので、量を50円増しの「大盛り」、表示価格の「普通盛り」、20円引きの「小盛り」からえらべるのも嬉しいポイントです。選び抜かれたお米は、少し時間がたってもおいしく味わえるよう絶妙にブレンドされているから、持ち帰っても安心のおいしさ。人気メニューなのも頷けます!

第13位:カルビ焼肉弁当600円(税抜:556円)、Wカルビ焼肉弁当(肉2倍)930円(税抜:862円)(243票)

  • カルビ焼肉を手ごろな値段で、ご飯と一緒に味わえる
  • 定番メニューです
  • 安くておいしい

■値段
カルビ焼肉弁当 600円(税抜:556円)
Wカルビ焼肉弁当(肉2倍) 930円(税抜:862円)

ほっともっとの「カルビ焼肉弁当」は肉の食べ応えにこだわっているから、大きさ、厚さ、重量のある牛のバラ肉を使用。りんご果汁とすりおろし玉ねぎの入った醤油ベースのタレは、お弁当に添えられた「焼肉コチュジャン」とも相性バッチリ。ちなみに「Wカルビ焼肉弁当」は「カルビ焼肉弁当」との対比でお弁当の牛肉が2倍に。特に「Wカルビ焼肉弁当」に投票した方からは、「満足度半端なし」「ボリューミーでおいしかった」と絶賛の声が寄せられました!

第14位:~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当590円(税抜:547円)(239票)

  • 家では真似できない味
  • コスパがいい
  • 野菜がたっぷりとれる

■値段
~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当 590円(税抜:547円)

ほっともっとの「~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当」は、かつお節よりもうま味と香りが強い「宗田節」を使った特製ダレが味の決め手。分厚い豚バラ肉のジューシーさと、キャベツ、玉葱、もやし、にんじん、枝豆のやさしい甘みに、醤油味の特製ダレが一体となって、おいしさはもちろん栄養も満点。食べると口いっぱいに和風の旨味が広がる人気メニューです!

第15位:ロースとんかつ弁当620円(税抜:575円)(238票)

  • 美味しい
  • とんかつ大好き
  • 好きなとんかつを素早く提供してくれる

■値段
ロースとんかつ弁当 620円(税抜:575円)

ほっともっとの「ロースとんかつ弁当」は、100%植物油でサクサクに揚げられた食べ応えのあるとんかつが主役のお弁当。お弁当に添えられているフルーティーな味わいの「とんかつソース」と「和がらし」を使えばさらにとんかつのうま味が引き立ちます。噛めば豚肉の旨味広がる柔らかなロースとツヤツヤごはんとの相性も抜群で、いくらでも食べたくなるおいしさです!

第16位:カルビ焼肉&から揚弁当820円(税抜:760円)(235票)

  • 大好き
  • 美味しいの玉手箱や~
  • 焼肉とから揚げ、好きなものだけ詰まってる

■値段
カルビ焼肉&から揚弁当 820円(税抜:760円)

「カルビ焼肉&から揚弁当」は、 人気メニュー「カルビ焼肉」1人前に、こちらも評判が高いほっともっと特製から揚げ3個がプラスされたスペシャルなお弁当。小袋で「レモン果汁」「から揚スパイス」「焼肉コチュジャン」も付けてもらえるので、どのタイミングでどれをかけようか悩みますね。肉がガッツリ入っているので、ごはんの量を50円増しの「大盛り」にするものオススメ!

第17位:おろしチキン竜田弁当590円(税抜:547円)(224票)

  • さっぱり美味しい
  • おかずがビールにも合う
  • ネギがたくさん入ったソースがおいしい

■値段
おろしチキン竜田弁当 590円(税抜:547円)

ほっともっとの「おろしチキン竜田弁当」は、鶏モモの竜田揚げを大根おろしとネギでサッパリと食べられる人気弁当。タレは「香味醤油」と「和風ぽん酢」の2種類から選べます。香味醤油はほっともっとこだわりの本醸造しょうゆを2種類と、白ネギ、にんにく、しょうが、それにごま油を加えたコクのある味付け。「和風ぽん酢」は5種類の柑橘(ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモン)果汁を使いながら、ほどよい酸味に仕上げた豊かな風味のタレです。どちらのタレもおいしそうで迷ってしまいますね!

第18位:BIGのり弁当(ナポリタン)640円(税抜:593円)(204票)

  • これしか食べたことがないです!
  • おいらの定番
  • 美味しい

■値段
BIGのり弁当(ナポリタン) 640円(税抜:593円)

「BIGのり弁当(ナポリタン)」は、ほっともっとの人気メニュー「のり弁当」と目玉焼きとウインナーをのせた「ナポリタン」がセットになったお得感たっぷりのお弁当。パスタとご飯、どちらも味わえる欲張りなメニューで、「BIG」の名にふさわしくボリュームも満点のお弁当です。ちなみに「ナポリタン」は胡椒の味が効いたピリ辛な味つけなので、ご飯のおかずとしても食が進みます!

第19位:とりめし弁当490円(税抜:454円)(201票)

  • 昨日初めて食べた。美味しかった!
  • タレが美味しかった
  • 昔からずっととりめしが好き

■値段
とりめし弁当 490円(税抜:454円)

ほっともっとの「とりめし弁当」は、ごはんの上に海苔、さらに食べやすくカットされた鶏のから揚げをのせた人気メニュー。全体にかけられた「甘辛だれ」によって味が一つにまとまり、海苔とご飯…ご飯とから揚げ…、と食べ進める手が止まりません。添えられた「紅ショウガ」やお弁当についてくる小袋の「マヨネーズ」で味変も楽しめて、あっという間に完食してしまいます!

第20位:ロースカツカレー700円(税抜:649円)(185票)

  • カツとカレー、好物が2種類!
  • 大好物
  • 子どもも喜んで食べます

■値段
ロースカツカレー 700円(税抜:649円)

スパイシーなチキンカレーとボリューミーなロースカツは最高の組み合わせ。夏は特に販売も多くなる「ほっともっと」の人気メニューです。精米したての新鮮なお米を使った炊き立てごはんともベストマッチ。ちなみにほっともっとの「ロースカツカレー」には「カレースパイス」の小袋が付いているのはご存じでしたか?これをカレーやカツにかければ、コクが出て味の深みが増し増しに!

ほっともっとお弁当メニュー人気ランキング【2024年最新版】TOP20!

安くておいしいだけでなく「ほっと」安心して食べられるのは、「もっと」というこだわりを持って作られているから。普段の食事はもちろん、夏休みや冬休みなどの長期休暇で食事作りが大変な時の注文の参考にしてくださいね!
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)8,616名が選んだ<ほっともっとお弁当メニュー人気ランキングTOP20【2024年最新版】>でした。あなたが好きな「ほっともっと」のお弁当はランクインしていましたか?

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,616名
調査日:2024年7月15日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次