全集中の呼吸!鬼滅の刃・かっこいい技ランキング(1~2位)
公開:2021-12-10 更新:2022-2-10
第2位:炎の呼吸 玖ノ型 奥義 煉獄(煉獄杏寿郎)(408票)
【#ヒノカミ血風譚 発売前カウントダウン】
— 家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」【公式】 (@kimetsuHINOKAMI) October 7, 2021
10月14日発売!
家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』発売日まで毎日1キャラずつ、奥義演出をご紹介します。
本日は煉????獄杏寿郎の奥義「玖ノ型 煉????獄」
発売まであと6日!https://t.co/WepkbuRf2z#鬼滅の刃 pic.twitter.com/K2DRAmV8sw
- 煉獄さんの全ての凄さが詰まっているから
- 根こそぎえぐり取るから
- 奥義だから
熱く強い心から繰り出される最終奥義!2位は炎の呼吸 玖ノ型 奥義 煉獄(煉獄杏寿郎)!
「炎の呼吸 玖ノ型 奥義 煉獄(ほのおのこきゅう・くのかた・おうぎ・れんごく)」は、“灼熱の業火の如き威力で猛進し、轟音とともに相手を抉り斬る。一瞬にして勝負が決まる、まさに最終奥義”!(「鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」より)「無限列車編」で煉獄さんが、窮地においてもなお闘志を燃やして「俺は俺の責務を全うする!!ここにいる者は誰も死なせない!!」と宣言して放った奥義は、煉獄さんの高潔な魂をそのままぶつけたような峻烈な技でした!アニメでは大きな炎の竜を纏い向かっていく姿に、見ているこちらも拳を固く握りしめ、息を詰める場面でしたね!(※煉獄の「煉」は「火+東」が正式表記です)
第1位:ヒノカミ神楽 円舞(竈門炭治郎)(434票)
【本日いよいよ最終話放送!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 28, 2019
強烈な血気術を放つ累に相打ち覚悟で繰り出した”ヒノカミ神楽・円舞”―。那田蜘蛛山での任務より。
第26話「新たなる任務」の放送はこのあと23時30分より放送開始!
ぜひお楽しみください!https://t.co/3mbi8xWJcd#鬼滅の刃 pic.twitter.com/aLcePnfQ48
- 熱い戦いの最中だし、炎のエフェクトがキレイだから
- 神楽の演舞が良い
- ヒノカミの技は格好いい
鬼滅ブームへ導いた“神回”アニメの名シーン!1位はヒノカミ神楽 円舞(竈門炭治郎)!
「ヒノカミ神楽 円舞(ひのかみかぐら・えんぶ)」は、“美しい弧を描く強烈な斬撃を放ち、鋼ほどの硬い糸をたやすく斬る”技!(「鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録」より)炭治郎が那田蜘蛛山での戦闘の際、危機に陥った時に見た走馬灯で今は亡き父・炭十郎が神楽を舞う姿を見て、その動きや呼吸法を応用することで会得しました!
“神回”と名高いアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編19話で、その激しくも美しい技を繰り出した鳥肌ものの名シーンは、「鬼滅の刃」が大ブレイクするきっかけにもなったとも言われています。中には技のあまりの美しさに涙したという方も!
全集中の呼吸!鬼滅の刃・かっこいい技ランキング
以上、10~30代の男女(性別回答しないを含む)4,330名が選んだ「鬼滅の刃・かっこいい技ランキング」でした!【関連記事】
結婚したら幸せにしてくれそうな鬼滅の刃キャラランキング
【鬼滅の刃】心に残る名言ランキング<1話から無限列車編まで>
上司にしたい!鬼滅の刃の「柱」ランキング
【十二鬼月】鬼滅の刃・好きな鬼のキャラクター人気ランキング
「全集中の呼吸!鬼滅の刃・かっこいい技ランキング」
TOP10
TOP10
- 1位ヒノカミ神楽 円舞(竈門炭治郎) (434票)
- 2位炎の呼吸 玖ノ型 奥義 煉獄(煉獄杏寿郎) (408票)
- 3位雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃(我妻善逸) (380票)
- 4位水の呼吸 拾壱ノ型 凪(冨岡義勇) (364票)
- 5位水の呼吸 壱ノ型 水面斬り(竈門炭治郎) (349票)
- 6位炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天(煉獄杏寿郎) (342票)
- 7位蟲の呼吸 蝶ノ舞 戯れ(胡蝶しのぶ) (303票)
- 8位水の呼吸 肆ノ型 打ち潮(冨岡義勇) (298票)
- 9位炎の呼吸 壱ノ型 不知火(煉獄杏寿郎) (269票)
- 10位水の呼吸 参ノ型 流流舞い(竈門炭治郎) (260票)
編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~30代の男女(性別回答しないを含む)4,330名
調査日:2021年11月30日
有効回答者数:10~30代の男女(性別回答しないを含む)4,330名
調査日:2021年11月30日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
いいね!と思ったら押してね