目次
第8位:こづゆ雑煮(福島)※干し貝柱で出汁をとった会津の郷土料理に餅を入れたもの(432票)
- ホタテの風味がおいしそう
- いい味が出ていそう
- 高級そうだから惹かれる
具だくさんで食べ応え抜群!8位はこづゆ雑煮(福島)!
野菜やこんにゃく、豆麩などを干し貝柱でとった出汁で煮た、福島県会津地方の郷土料理「こづゆ」。祝い事や来客をもてなすときに欠かせない料理で、お正月になると餅を入れて「こづゆ雑煮」にするのだとか!具だくさんで食べ応え抜群、いろんな具材のうま味が溶けだした汁が美味しいお雑煮です!
■主な具材:干し貝柱、きくらげ、里芋、こんにゃく、干し椎茸、豆麩、餅 など
第7位:焼き海老雑煮(鹿児島)※殻付の焼きエビで出汁をとり、さつまあげを入れる(503票)
- 焼き海老の出汁にさつま揚げ。最高の組み合わせですね
- 旨そう!
- ものすごく美味しそうです
香ばしい高級感のある味わい!7位は焼き海老雑煮(鹿児島)!
鹿児島県のお雑煮は、殻付の焼き海老で出汁をとり、さつまあげを入れるのが特徴。うま味が凝縮した焼き海老の甘みと香ばしい香りが広がる、高級感のある味わいです。海老には「長寿」の意味も込められているのだとか。海老1尾をまるごと乗せたお雑煮は、味だけでなく見た目も豪華!
■主な具材:焼き海老、丸餅、さつまあげ、椎茸、にんじん など