京都弁!意味が難しい京都府の方言ランキングPart2

目次

第8位:てんご(悪ふざけ、いたずら)(700票)

8位は「てんご」(悪ふざけ、いたずら)!

  • 難しいです
  • 聞いたことがない…!
  • ちょっと可愛い
  • 今でもよく使いますよ

「てんご」は京都府の方言で「悪ふざけ」や「いたずら」を意味します。「そんないたずらしないで」と言いたい時は、京都府では「そないなてんごしんといて」になります。ちなみに大阪府や奈良県、和歌山県などの関西南部でも「てんご」を使いますが、同じことを言おうとしても語尾が「しやんといて」に変化したりと、一口に関西弁といってもバラエティ豊かなんですよ!

第7位:じぶんどき(食事時)(704票)

7位は「じぶんどき」(食事時)!

  • 京都弁ってテレビなんかでよく聞くと思いきや、こんな方言もあるのね
  • じぶんて自分なのか?
  • 自分という単語があるので理解するまで時間がかかりそう
  • 京都はよく行くけど日常では聞かないですね

「じぶんどき」と聞いて、どんな時間か分かりますか?「自分時」という漢字が思い浮かび、自分の時間=プライベートタイムかと思ってしまいますね。京都府の方言では「食事時」を意味します。これは、そもそも漢字では「時分時」と書き、時分という言葉に「食事の頃あい」という意味があるんです。例えば誰かの家にお邪魔していてうっかり夕刻になったら、「じぶんどきやから失礼いたします」などの使い方をします!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次