懐かしい絵本ランキング【子どもにも読んでほしい名作絵本は?】

目次

第8位:「いないいないばあ」(288票)

  • 子供と絵本の最初の出会いが、この絵本です
  • 50年以上前からの定番!
  • 昔、初めての子どもが生まれた時お祝いで貰ったから

「初めての絵本」として人気!8位は「いないいないばあ」!

2020年に日本の絵本で初めて累計700万部を突破した名作。ページをめくるたびにいろんな動物たちが「いないいないばあ」をしていて、「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目が合うように描かれているのだとか!「初めての絵本」として人気で、多くのあかちゃんを笑顔にしています!

「いないいないばあ」(童心社)
初版年:1967年
作:松谷みよ子
絵:瀬川康男
出版社のおすすめ年齢:0歳~

第7位:「手ぶくろを買いに」(308票)

  • 心温まるホンワカした愛情を感じる物語だから
  • 大好きな本。優しさに溢れているし、一生懸命で可愛い
  • 今でもほっこりするから

親子の愛に心が温まる!7位は「手ぶくろを買いに」!

雪で牡丹色になった子狐の手を見た母狐は、人間の町で手袋を買ってあげようとします。怖い出来事を思い出して動けなくなった母狐は、子狐の片方の手を人間の手に変えてひとりで買いに行かせます。想像が膨らむ柔らかな絵が魅力的で、母親の子どもを大切に思う気持ちを感じられる物語に心が温まる!

「手ぶくろを買いに」(偕成社)
初版年:1988年
作:新美南吉
絵:黒井健
出版社のおすすめ年齢:5歳~

気になる続きは…

1 2 3 4 5 6

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!
目次