女性におすすめの特技一覧ランキングTOP20!
15位から11位を発表!
第15位:囲碁・将棋(80票)
- これが出来る方は、頭が良い印象が強い
- 判断力、忍耐力、記憶力が身についている
「頭脳スポーツ(マインドスポーツ)」とも呼ばれる囲碁・将棋。高い思考能力を用いるゲームで、幅広い世代から親しまれていますよね。囲碁・将棋を特技にしている人は「思考力が高い」「地頭が良い」イメージを与えやすく、先の先まで読む戦略性や判断力、じっと深く考える忍耐力などをアピールできるはず!
第13位:数字パズル・ナンプレ(数独)(86票)※同率
- 集中力はどこでも必要だから
- 数字に強いのはいいよね
数字パズル・ナンプレは、「論理的思考力の向上」「記憶力の向上」「情報整理能力の向上」などの効果が期待できて、どの職場でも役立つスキルが磨ける素晴らしい特技です!集中力を高めるトレーニングにもなるそうで、仕事だけでなく勉強にも役立ちますね。
第13位:資格取得(86票)※同率
- どんな資格でも勉強が必要。粘り強い人だなと思わせてくれる
- 履歴書・職務経歴書に書ける
- なかなか取れない資格、国家資格など持っていればアピールになると思う
特技が資格取得の人は、「勉強し続ける忍耐力がある」「目標達成できる意志の強さを持っている」などのポジティブなイメージを与えます。知識の幅が広がり、職種に関連するものや実用的なものであれば仕事や日々の生活でも学んだことが活かせますよね。新しい知識を習得することに前向きな人はどの職場でも重宝されそう!
第12位:マルチタスク(90票)
- 私を含めて、女性はマルチタスクが得意な人が多い印象だから!
- 複数の仕事を優先順位をつけてこなしていく…かっこいい!
- 今の時代はこの特技が一番強い!
マルチタスクとは、一度に複数のことを並行して処理する能力のこと。どの職種でも活かせる特技で、仕事だけでなく家事などの日常生活でも役立ちますよね。就活では、時間の使い方が上手く、効率的に物事をこなすことができるイメージを与えられるはず。自己分析して初めて「マルチタスクが得意だと気づいた」という人も多いそうです!
第11位:手話(92票)
- 手話を勉強して多くの人とコミュニケーションが取れるようになりたい
- 特に公務員や病院勤務など、手話ができる人がもっといてほしいから
- 手話ができる人は少ないので
手の動きだけでなく、表情や体の動きなどを使って表現する「手話」。より多くの人とコミュニケーションが取れる素晴らしい特技ですよね。手話で会話ができて、関連する資格を取得しておけば、病院や福祉関係のお仕事をはじめ、販売職などでも役に立つはず!