今回はウェブアンケートにて総勢9,246名に調査した<栃木弁!意味が難しい「栃木の方言」ランキング>を発表します。“怖くない”のに「こわい」、“帰る”のに「いってみる」、玄関を「固める」…?さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位こでらんない(すばらしい、たまらない) (951票)
- 2位えんがみた(ひどい目にあった) (733票)
- 3位かためる(鍵を閉める) (518票)
- 4位あったらもん(もったいない、大事なもの) (471票)
- 5位てれんこ(のろのろ) (465票)
- 6位いってみる(帰る、失礼する) (446票)
- 7位そばえる(甘える) (435票)
- 8位こわい(疲れる) (411票)
- 9位ぶっちめる(挟む) (380票)
- 10位わすら(いたずら) (349票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<栃木弁!意味が難しい「栃木の方言」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,246名/調査日:2023年10月14日
第1位:こでらんない(すばらしい、たまらない)(951票)
- 意味分からなくても面白い!
- まったくわからないけど、口に出したくなる
- 舌を噛みそうな言い回しです
色んなときに使いたくなる!1位は「こでらんない(すばらしい、たまらない)」!
「すばらしい」「たまらない」といった意味で、感極まった時に使われる「こでらんない」。「こでらんねぇ」といった言い方もします。美味しいものを食べたとき、美しい景色を見たとき、嬉しい出来事が起こったとき、様々な場面で使える言葉なので、覚えて使ってみたいですね!
第2位:えんがみた(ひどい目にあった)(733票)
- 意外と北海道弁に似てますが『えんがみた』はわからなかった
- 関東圏でこんなに違うとは
- 語源が分からん
できれば使いたくない言葉!2位は「えんがみた(ひどい目にあった)」!
「ひどい目にあった」を意味する「えんがみた」。栃木では「い」の音と「え」の音が混同しやすいため、「いんがみた」と聞こえることも。意味を知らないと「何を見たの?」と疑問に思ってしまいそうです!
第3位:かためる(鍵を閉める)(518票)
- 普通に『固める』と思う。もし玄関で言われたら『何を固めるの?』って言う気がする
- 固めたら開けられないよね
- 地元の人しか知らなさそう
出かけるときは固める!? 3位は「かためる(鍵を閉める)」!
窓や玄関を「かためる」というと何を想像しますか?中には「コンクリートか何かで…?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。栃木の方言では「かためる」は「鍵を閉める」という意味になります。戸や障子を「閉める」のも同じく「かためる」というそうです!
第4位:あったらもん(もったいない、大事なもの)(471票)
4位は「あったらもん(もったいない、大事なもの)」!
- 全く意味がわからない
「あったらもん」は「もったいない」や「大事なもの」という意味の方言。富山や石川などでも同じ意味で使われているようです。これからの社会、「あったらもん」の精神を大切にしたいものですね!
第5位:てれんこ(のろのろ)(465票)
5位は「てれんこ(のろのろ)」!
- 初めて聞いたとき『照れ屋さん』という意味かと勘違いしました
- なんかかわいい
「のろのろ」を意味する方言「てれんこ」。使う時は「てれんこてれんこ歩いた」のように2度繰り返して言うことが多いようです。言葉としては可愛くも感じる「てれんこ」ですが、「てれんこてれんこすんな!」など、叱るときにも使用します!
第6位:いってみる(帰る、失礼する)(446票)
6位は「いってみる(帰る、失礼する)」!
- 反対の意味と思ってしまう
- 普通とは逆の意味で使われているようで、何だか不思議で面白いですね
他県民が聞いたら絶対に意味を間違える方言「いってみる」。「帰る」や「失礼する」という意味だとは気づきませんね。「そろそろいってみる」と言われても、「どこに?」と聞いてしまいそうです!
第7位:そばえる(甘える)(435票)
7位は「そばえる(甘える)」!
- 意味が予想できない
「甘える、甘ったれる」を意味する方言「そばえる」は、漢字で書くと「戯える」。他県民からすると聞きなれない言葉ですが、「戯える」という言葉自体は古くからある言葉のようです。
第8位:こわい(疲れる)(411票)
8位は「こわい(疲れる)」!
- これは知らないとほとんどの人が誤解すると思います
「こわい」と聞くと通常はホラー映画などに使う「怖い/恐い」を思い浮かべてしまいますが、栃木の方言では「疲れる」を意味します。山形や福島、北海道の一部でも同じく「こわい」を「疲れた」の意味で使っているようです!
第9位:ぶっちめる(挟む)(380票)
9位は「ぶっちめる(挟む)」!
- 意味を知るとより痛そうに聞こえる
「ぶっちめる」は、栃木では「挟む」の意味。指を扉などで挟んだ時に使います。語感のせいか、「扉で指をぶっちめた」の方が、標準語での「扉で指を挟んだ」よりも痛そうに思えますね!
第10位:わすら(いたずら)(349票)
10位は「わすら(いたずら)」!
- 『わすら』が『いたずら』だとは思わなかった
「わすら」は栃木の方言で「いたずら」の意味です。手遊びを意味する「手わすら」や火遊びを意味する「火わすら」など、他の言葉と組み合わせることも。「授業中に手わすらしない!」など、子どもへ注意を促すときに使われることが多いようです!
栃木弁!意味が難しい「栃木の方言」ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,246名が選んだ<栃木弁!意味が難しい「栃木の方言」ランキング>でした。あなたの知っている「栃木の方言」はランクインしていましたか?
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,246名
調査日:2023年10月14日