目次
第8位:だらず(愚か者、どこか憎めない人)(501票)
8位は「だらず(愚か者、どこか憎めない人)」!
- 絶対にわかりません!
- 難しい〜
- 鳥取の方言もなかなか面白いですね
「愚か者」や「どこか憎めない人」を意味する鳥取県の方言「だらず」。「だらず」は鳥取県米子市のコミュニティFM放送局名「DARAZ FM」や、米子市のご当地キャラクター名「だらず様」、鳥取県を中心に活動している社会人プロレス団体名「鳥取だらずプロレス」にも使われていて、この方言が愛されているのがよく分かりますね!
第7位:おんなるかえ?(いらっしゃいますか?)(572票)
7位は「おんなるかえ?(いらっしゃいますか?)」!
- 女性はいるか?という質問かと思った
- どれも想像を超える意味だな~
- おらんさるか?って言うでしょ
「おんなるかえ?」は鳥取県の方言で「いらっしゃいますか?」という意味です。「おんなる」が「いらっしゃる」という意味で、漢字で書くと「居んなる」になります。「おんなる」は兵庫県北部や新潟県などでも使われている方言です。鳥取県の方言では「おんなるかえ?」以外でも「おんなりますかえ」や「おんなりますかいなあ」と言うことも!