岡山弁!他県民の知らない「岡山の方言」ランキング【学校編】

目次

第6位:宿題でこしーことするな(こしー=ずるい)(566票)

6位は「宿題でこしーことするな(こしー=ずるい)」!

  • 岡山弁では『こしーこと』が『ずるいこと』なのか
  • むずかしい
  • サッパリわからん!

「ずるい」を意味する岡山県の方言「こしー」。「ケチ」といった意味で使われることもあります。兄弟が家で宿題をしていると思ったら、実は答えを丸写ししていた…そんな場面を見つけたときに、「宿題でこしーことするな(宿題でずるいことをするな)」や、「そんなんこしーが!(そんなのずるいよ!)」と言ったりします!

第5位:黒板消すのに上の方はたわんわ(たわん=届かない)(725票)

5位は「黒板消すのに上の方はたわんわ(たわん=届かない)」!

  • 聞いたこともない表現
  • 難しい方言だなと思いました。
  • 『たわん』は広島弁でも使います

「たわん」は岡山県の方言で「届かない」という意味。「黒板消すのに上の方はたわんわ(手が届かないの意味)」、「あの高校に入るにはテストの点がたわん(成績が合格基準に達しないの意味)」などといった使い方をします。ちなみに、逆に「届く」時は「たう」、「届いた」時は「たった」や「とうた」と言い、「本棚の上の箱に手がとうたわ(もしくは「手がたったわ」)」といった使い方をします!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次