面白い自己紹介ネタ!すぐ使える例文とコツTOP17!
15位から11位を発表!
第15位:好きなキャラや著名人と絡めた自己紹介(361票)
- 俳優女優、人気声優やディズニーキャラは気が合う人を作りやすい
- キャラを通じて自己アピールできると思う
好きなキャラクターや著名人を絡めると、自分の個性や趣味が伝わりやすく、共通の話題が生まれやすくなります。そのキャラや人物に寄せた言い回しやエピソードを加えると、より印象的で面白くなりますよ。
・例文1
「私のヒーローはスパイダーマンです。毎日の試練も彼のように華麗に乗り越えたいと思っています。実際は壁にぶつかることも多いですが、クモの糸のように粘り強く取り組みます!」
・例文2
「イチロー選手の『小さなことを積み重ねるのがとんでもないところへ行くただ一つの道』という言葉を胸に、コツコツ努力…しているつもりですが、まだ“とんでもないところ”には到達していません(笑)。」
第14位:自分と似ている芸能人や動物にまつわる自己紹介(369票)
- 似ているネタあると顔覚えやすいし良いよね。動物ネタもいいね
- 似てる!と共感できたり、逆に良く言い過ぎてない?って心の中でツッコミを入れたり、ダラダラした自己紹介よりは印象に残りやすいと思う
- 面白そう!この自己紹介で顔を覚えてもらいたいです
芸能人や動物に例えると、相手に自分のイメージを分かりやすく伝えられます。自虐ネタやちょっとしたギャップを入れるのも効果的です。自虐ネタはやりすぎてしまうとネガティブな印象を残してしまうのでやりすぎには気を付けましょう。
・例文1
「よく『ナマケモノに似てる』と言われます。確かに動きはゆっくりですが、意外と集中すると長時間頑張れるんです!」
・例文2
「昔から『江口洋介さんに似てるね』と言われます。ただし、“薄目で遠くから見たら”という条件付きです(笑)。」
第13位:嫌味にならない程度のプチ自慢を交えた自己紹介(371票)
- 初対面では少し良いところを見せたい
- プチなのががいい。自慢話にならないよう気を付けないと
- これができたら最高の自己紹介
プチ自慢を入れると、個性や得意分野をアピールできますが、嫌味にならないようユーモアやオチを加えるのがポイントです。「でも実は…」と少し抜けた部分を添えると、親しみやすさもアップします。
・例文1
「私は早口言葉が得意で、『生麦生米生卵』も余裕です!…でも、普段の会話はよく噛むので、通常速度の言葉は苦手かもしれません…」
・例文2
「握力がめちゃくちゃ強いのが自慢なので、ペットボトルのフタが開かない時はぜひ声をかけてください!でも力加減が下手なので、中身をこぼしちゃってもご容赦を。」
第12位:前の人の話題にかぶせる自己紹介(372票)
- 前の人の印象も一緒に残りそう。すぐ話を思いつくところも好印象
- 空気に合わせる
- 頭の回転効かないと喋れないな、って一目置かれそう
自分の前に自己紹介するひとがいれば、その話題にうまく乗ると、場が盛り上がりやすくなります。ただのマネではなく、「自分はさらにこう!」と少し違う視点を加えると面白くなりますよ。
・例文1
(前の人)「休みの日はカレー屋巡りをしています」
(自分)「実は私もカレー好きです!私の場合は作る方で、スパイスを調合して自分好みの味にするのが楽しみなんです。」
・例文2
(前の人)「小学生の頃サッカーやってました!」
(自分)「僕もサッカーやってました!…でも試合ではボールより転がる回数の方が多かったです(笑)。」
第11位:「最近した善いこと」を交えた自己紹介(375票)
- ボランティアなど良い事をしてると話題が広がりそう
- 自分では善いことをしたと思っていても、相手や周囲にはそう思われないことがよくあるので、一人よがりや思い違いが多い自分を笑って紹介できる
- 一日一善実践中
「最近した善いこと」を交えると、ポジティブな印象を与えつつ、自己紹介に温かみを加えられます。あまり大げさにならず、さりげなく日常的な行動を紹介することで、自然な好感度が生まれます。
・例文1
「先日、駅で道に迷っている外国の方に道案内をしました。簡単な英語しか話せない私でも、無事に目的地まで案内できてホッとしました。それ以来、英会話を少し勉強しています!」
・例文2
「若いお母さんに抱っこされた子どもがおもちゃを落としたので、拾ってあげました。ほんの小さなことですが、人に喜んでもらえると自分も嬉しい気持ちになります。」