今回はウェブアンケートにて総勢9,641名に調査した<知られざる「熊本県あるある」ランキング>を発表します。熊本県の地下水量はあの湖より多かった?!くまモンは実は意外な場所育ち?!お正月にはローストビーフではなくあの肉を食べる?!気になる方はさっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位くまモンは実は「熊本生まれ、ほぼ大阪育ち」 (1,094票)
- 2位熊本市の水道水は100%ミネラルウォーター(地下水) (1,022票)
- 3位お正月に「馬刺し」を食べる (679票)
- 4位県内の地下水量は琵琶湖のおよそ3.2倍ある (673票)
- 5位「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎さんは熊本出身で、県庁前にはルフィ像がある (664票)
- 6位学校などのドアに「あとぜき」と書いてある(開けたら閉めるの意) (609票)
- 7位駐車場に書かれた「圣」の文字は、軽自動車専用の略 (565票)
- 8位日本初のスクランブル交差点がある (559票)
- 9位運動会の練習後はみかんジュース「ジューシー」が配られる (521票)
- 10位「電車」といえば「路面電車」を指す (465票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<知られざる「熊本県あるある」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,641名/調査日:2023年11月25日
第1位:くまモンは実は「熊本生まれ、ほぼ大阪育ち」(1,094票)
画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》
- くまモン好きだしグッズも持っていますが、『ほぼ大阪育ち』は意外でした!経緯が知りたくなりました
- 実は阪モンとは知らなんだ~~!!!
- だから大阪でも人気があるの?
吉本新喜劇へ出演したことも!1位は「くまモンは実は『熊本生まれ、ほぼ大阪育ち』」!
熊本県をPRするキャラクター・くまモンが誕生したのは2010年。ほぼ無名だった当時に、熊本県をPRするため大阪府へ出張。1万人に名刺を配り、吉本新喜劇の舞台に出演するなどして徐々に有名キャラクターとなっていきました!日本全国や世界で人気が出る前にまずは大阪で人気者になっていたんですね。当時のくまモン名刺にも「熊本生まれ、ほぼ大阪育ち」と書いていたそうです!
第2位:熊本市の水道水は100%ミネラルウォーター(地下水)(1,022票)
画像はX(@nhk_archives)から引用 《拡大》
- 本当に熊本の水はおいしい。家の水道水がおいしいなんて、羨ましい!!
- 熊本市の水道水は100%ミネラルウォーター、羨ましい限りですね。今度熊本に行ったらじっくり味わってきます
- ミネラルウォーターは買わなくて良いですね
お風呂もミネラルウォーター!2位は「熊本市の水道水は100%ミネラルウォーター(地下水)」!
大きな河川がない熊本ですが、それを補って余りあるほどの豊富で美味しいミネラルウォーターが地下にあるため、基準を満たす少量の塩素を加えただけで水道水として使用されます。お風呂やトイレまでミネラルウォーターだと思うとすごいですね!
第3位:お正月に「馬刺し」を食べる(679票)
- さすが、馬刺しが有名な県
- 馬刺しが大好きな自分には羨ましい限りです
- 豪華でいいね
身近であり、特別な食べ物!3位は「お正月に『馬刺し』を食べる」!
低カロリーでありながら鉄分などの栄養素が豊富なため、美味しさだけでなく健康面でも注目を浴びている馬肉。そんな馬肉の生産量が日本一の熊本県では、普段からスーパーでも「馬刺し」が売られています。馬刺しは祝い事で食すことが多く、お正月にも馬刺しを食べる風習があるのだそうです!
第4位:県内の地下水量は琵琶湖のおよそ3.2倍ある(673票)
4位は「県内の地下水量は琵琶湖のおよそ3.2倍ある」!
- すごい地下水の量に驚いた
- ミネラルウォーターが出るはずだ
滋賀県にある日本最大の淡水湖「琵琶湖」。そんな琵琶湖の約3.2倍もの地下水(871億トン)が熊本にあると推定されています(2023年10月の発表時点)。自然の神秘を感じますね!
第5位:「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎さんは熊本出身で、県庁前にはルフィ像がある(664票)
画像はX(@Eiichiro_Staff)から引用 《拡大》
5位は「『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さんは熊本出身で、県庁前にはルフィ像がある」!
- 熊本といえば…尾田さんでしょ
- それは知らなかった。ファンにとっては聖地ですね
週刊少年ジャンプ(集英社)に連載されている大人気漫画「ONE PIECE」。その作者の尾田栄一郎さんは熊本県熊本市出身です。2016年4月に発生した熊本地震に対する復興支援プロジェクトの一環として「ONE PIECE」に登場するキャラクター達の像が熊本県内の各地に建てられました。その一つ、主人公・ルフィの像は熊本県庁プロムナードに設置されています!
第6位:学校などのドアに「あとぜき」と書いてある(開けたら閉めるの意)(609票)
画像はX(@kensakutoenjin)から引用 《拡大》
6位は「学校などのドアに『あとぜき』と書いてある(開けたら閉めるの意)」!
- 初めて聞いた
扉に「あとぜき」という張り紙がしてあるのを見たことはありますか?「あとぜき」は熊本の方言で「開けた扉は閉めましょう」という意味です。水などをせき止めるという意味の「堰く/塞く(せく)」と言う言葉が変化したようです。暖房や冷房を入れる季節は省エネのためにも「あとぜき」を忘れないようにしたいですね!
第7位:駐車場に書かれた「圣」の文字は、軽自動車専用の略(565票)
画像はX(@asahi_kumamoto)から引用 《拡大》
7位は「駐車場に書かれた『圣』の文字は、軽自動車専用の略」!
- 読み方も分からない
駐車場に「圣」と書かれていても、何のことだかわからない人も多いのではないでしょうか?実はこの文字、「軽自動車専用」を表しています。「軽自動車」の「軽」の右側だと一度分かるともう忘れませんね!
第8位:日本初のスクランブル交差点がある(559票)
画像はX(@shueishabunko)から引用 《拡大》
8位は「日本初のスクランブル交差点がある」!
- 渋谷かと思ったら
- 初が東京じゃないのに驚いた
「スクランブル交差点」と聞いて、多くの人がまず思い浮かべるのは世界最大級の「渋谷スクランブル交差点」だと思いますが、実は日本初のスクランブル交差点は熊本市の「子飼交差点」!渋滞対策として、海外の道路を参考に導入したのが始まりだったそうです!
第9位:運動会の練習後はみかんジュース「ジューシー」が配られる(521票)
画像はX(@kumamotokan)から引用 《拡大》
9位は「運動会の練習後はみかんジュース『ジューシー』が配られる」!
- なぜそんな風習ができたのか気になります
- うらやましいです!
- 運動の後のジュース、美味しそう!
熊本県の小中学校では運動会の練習後に、九州産の温州みかんジュース「ジューシーみかん100(通称:ジューシー)」を飲む…という学校あるあるがあります。2023年は学校給食で提供されるようになって50周年。多くの熊本県民のみなさんにとって懐かしい思い出の味になっています!
第10位:「電車」といえば「路面電車」を指す(465票)
画像はX(@kumamoto_shiden)から引用 《拡大》
10位は「『電車』といえば『路面電車』を指す」!
- 熊本市の誇りだ
2024年に100周年を迎える熊本市電。熊本で「電車」と言えば「路面電車」を指すといわれるほど市民に親しまれています。路面電車で初めての冷房車が登場したり、超低床電車を日本で初めて導入したりなど、新しい技術も積極的に取り入れています!
知られざる「熊本県あるある」ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,641名が選んだ<知られざる「熊本県あるある」ランキング>でした。あなたの知っている「熊本県あるある」はランクインしていましたか?
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,641名
調査日:2023年11月25日