第6位:子どもたちを袋に詰め込むなどして戒めて回る「ヨッカブイ」/鹿児島県(540票)

画像はX(@373news_twit)から引用 《拡大》
6位は、子どもたちを袋に詰め込むなどして戒めて回る「ヨッカブイ」/鹿児島県!
- 怖い!どんな感じなんだろう
- 袋に詰めるのは、驚きです
- 地方独特のお祭りは楽しいです
水神を祀り、水難除けを祈願する「ヨッカブイ」。ヤシ科の木「シュロ」で作った仮面を被った異様な姿の青年たちが、「ヒョーヒョー」と奇声を発しながら観客を笹の葉でお祓いします。子どもたちを見つけると、大袋の中に詰め込んで悪いことをしないように戒めるのだとか!
第5位:青森に流れ着いて生活していたとされるキリストの御霊をお慰めする「キリスト祭り」/青森県(604票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》
5位は、青森に流れ着いて生活していたとされるキリストの御霊をお慰めする「キリスト祭り」/青森県!
- 青森県にキリストの墓があるから本当の事かもしれない
- 日本でこのお祭りがあるなんて。伝説が神秘的
- 青森でキリストとは驚き!
青森県新郷村では、キリストの御霊をお慰めするための「キリスト祭り」が開催されています。ゴルゴダの丘で処刑されたはずのキリストは密かに日本の新郷村に流れ着き、村の山奥で「天狗」と呼ばれながら生活し、最後は漢字とカタカナで遺書を書いた…という説があるのだとか!祭りは神主の祝詞から始まり、獅子舞が舞い踊り、「ナニャドヤラ」と呼ばれる青森県に古くから伝わる踊りを十字架のお墓に奉納するそうです。
