一番うまい鍋ランキング!みんなが好きな鍋の種類は?

寒くなってきたら、体がじわ~っと温まる美味しい鍋料理が食べたくなりますよね。豆乳や塩、カレーやトマトなどスープの種類が豊富で、スーパーに売っている簡単な“鍋の素”も毎年新商品が登場しています。そこで今回は、「一番うまい鍋ランキング」をご紹介します!

うまい鍋ランキング!みんなが好きな鍋の種類は?
TOP20一覧
  • 1位しゃぶしゃぶ (734票)
  • 2位キムチチゲ(豚キムチ鍋・キムチチーズ鍋など) (426票)
  • 3位もつ鍋 (396票)
  • 4位寄せ鍋 (370票)
  • 5位水炊き鍋 (338票)
  • 6位ちゃんこ鍋 (310票)
  • 7位塩鍋(レモン塩鍋・柚子塩鍋・塩バター鍋など) (216票)
  • 8位きりたんぽ鍋 (205票)
  • 9位トマト鍋(トマトチーズ鍋など) (193票)
  • 10位ふぐちり (192票)
  • 11位ミルフィーユ鍋 (186票)
  • 12位湯豆腐鍋 (169票)
  • 13位海鮮鍋 (161票)
  • 14位豆乳鍋 (160票)
  • 15位カレー鍋 (147票)
  • 16位石狩鍋 (146票)
  • 17位ぼたん鍋 (138票)
  • 18位あごだし鍋 (133票)
  • 19位タッカンマリ風鍋 (127票)
  • 20位担々鍋 (119票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<うまい鍋ランキング!みんなが好きな鍋の種類は?>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,869名/調査日:2024年10月29日

目次

第1位:しゃぶしゃぶ(734票)

  • 柔らかくて熱々。脂っこくなくてついつい箸が進みます
  • いくらでも食べられる
  • 牛肉・豚肉両方好きだし、野菜がたくさん摂れる。お手軽

さっぱりと飽きずにたっぷり楽しめる!1位はしゃぶしゃぶ!

具材をだしにサッとくぐらせて食べる「しゃぶしゃぶ」。脂が適度に落ちるので、脂の多い豚バラ肉も飽きずにさっぱりと食べられます。定番のシンプルな昆布だし以外にも、豆乳だしや火鍋だし、すき焼きだしなど、だしの種類によっていろんな美味しさを味わえるのも魅力。モッツァレラチーズや餅をしゃぶしゃぶするのもおすすめです。具材の旨みが溶けだしたスープをたっぷり堪能するなら、〆は雑炊で!

■おすすめの具材:白菜、春菊、しいたけ、しめじ、レタス、水菜、にんじん

第2位:キムチチゲ(豚キムチ鍋・キムチチーズ鍋など)(426票)

  • 辛くて体が温まり食べやすいから
  • 豚キムチ鍋にいろいろ野菜と牡蠣を入れるのが一番好きです
  • 自家製キムチ鍋が好きで秋冬はよく自宅で作るから

濃厚な辛味が食欲をそそる!2位はキムチチゲ(豚キムチ鍋・キムチチーズ鍋など)!

体の芯まで温まり、濃厚な辛味が絶妙な「キムチチゲ」。キムチのコクのある酸味が食欲をそそりますよね。お酒との相性も抜群!ピリ辛に煮込んだ具材をとろ~りチーズに絡ませて食べれば、まろやかな味わいに。スープが余ったら、餅とラーメンを組み合わせた韓国の人気料理「ラッポギ」にアレンジするのもおすすめです!

■おすすめの具材:豚肉、エビ、タコ、あさり、しいたけ、えのき、オクラ、大根、もやし、木綿豆腐、長ネギ、白菜

第3位:もつ鍋(396票)

  • ぷりぷりホルモンが美味しいです!しっかり食べられるしお酒も進む
  • 美味しいし、食べごたえもあるし、肌がプルプルになる
  • 締めのちゃんぽん美味いよね

ぷるんとした食感のもつが美味しい!3位はもつ鍋!

福岡の名物料理である「もつ鍋」。ぷるんとした食感のもつと、もつの旨み広がる上品でコクのあるスープがしみ込んだ野菜は、うっとりするほど美味しい。〆は定番のちゃんぽん麵で、スープをたっぷり吸わせた麺は何度もおかわりしたくなるはず。残ったスープをカレーにアレンジすると、いつもよりもコク深いカレーが楽しめます!

■おすすめの具材:キャベツ、唐辛子、にんにく、ニラ、ごぼう、もやし、玉ねぎ

第4位:寄せ鍋(370票)

  • 好きな具を入れられるし、色々な食材が入っていておいしい
  • バランスが良いので
  • 野菜を沢山入れて食べるのが大好きだから

いろんな具材を楽しむ定番の味!4位は寄せ鍋!

豊富な種類の鍋の中でも、幅広い世代に人気な定番の「寄せ鍋」。いろんな具材を寄せ合わせて作り、かつお節や昆布などの魚介ベースの深みのあるだしが特徴です。ホッとするようなやさしい美味しさで、野菜もたっぷり食べられる!大根おろしをたっぷり加えて“みぞれ風”の、さっぱりとした味わいにアレンジするのもおすすめです。

■おすすめの具材:鶏もも肉、豚肉、エビ、木綿豆腐、鱈、鮭、牡蠣、白菜、長ネギ、大根

第5位:水炊き鍋(338票)

  • あっさり、ヘルシー!
  • シンプルで具材の美味しさが際立つ
  • ポン酢で食べるのが大好きだからです

シンプルだけど深い味わい!5位は水炊き鍋!

シンプルな深い味わいで、具材それぞれの美味しさを引き立てる「水炊き鍋」。コラーゲンたっぷりで、鶏のだしがきいたあっさりとしたスープを飲めば、体が温まって心も満たされるはず。〆は定番の雑炊も美味しいですが、豆乳とチーズをプラスしてまろやかな味わいのリゾットにするのもおすすめです!

■おすすめの具材:キャベツ、白ネギ、春菊、しいたけ、豆腐、えのき、にんじん

第6位:ちゃんこ鍋(310票)

  • 色々入って、美味しいな~
  • 鶏ガラ味が良い!たくさん食べられる
  • 寒い季節になると毎年、ちゃんこ鍋で食卓を囲んでいる

たっぷりの具材で食べ応え抜群!6位はちゃんこ鍋!

明治時代から相撲部屋で食べるようになったといわれている「ちゃんこ鍋」。食べ応え抜群で、野菜、肉、きのこ、豆腐とたっぷりの具材から溶けだした濃厚なスープは、飲み干したくなる美味しさ。味付けは醤油やみそ、塩などの定番はもちろん、レモンやカレーなどのアレンジもおすすめ!

■おすすめの具材:鶏つくね、たら、焼き豆腐、にんじん、白菜、キャベツ、しめじ

第7位:塩鍋(レモン塩鍋・柚子塩鍋・塩バター鍋など)(216票)

  • シンプルでおいしい
  • ゆず塩がすごく上品な味がして、好き
  • 塩ベースで、にんにくを入れて食べるのもうまい!

あっさりとした味わいが美味しい!7位は塩鍋(レモン塩鍋・柚子塩鍋・塩バター鍋など)!

シンプルな旨みがたまらなく美味しい「塩鍋」。脂身の多いお肉もたっぷり食べられるすっきりとした味わいのレモン塩、爽やかな風味が口いっぱいに広がる上品な柚子塩、コク深い味わいの塩バターなど、いろんな種類が楽しめます。どんな具材とも合わせやすく、旨みたっぷりのスープで作る〆のラーメンが美味しすぎる!

■おすすめの具材:鶏団子、鶏もも肉、白菜、牡蠣、キャベツ、しいたけ

第8位:きりたんぽ鍋(205票)

  • 比内地鶏の出汁のきいたきりたんぽ鍋!
  • 本当に美味しい!一番好き!
  • 秋田のお友達にいただいたきりたんぽ鍋に、地鶏が入っていました。とても美味しかったです

満足度が高い秋田の郷土料理!8位はきりたんぽ鍋!

少しかために炊いたお米をすりつぶし、串に巻き付けて焼いた「たんぽ」が魅力の、秋田県の郷土料理「きりたんぽ鍋」。モチモチとした食感で、鶏ガラと調味料で作った煮汁をたっぷり吸ったたんぽは、箸が止まらなくなる美味しさ。食べ応え抜群で、〆がいらないくらい満足度が高い!

■おすすめの具材:比内地鶏、ごぼう、せり、舞茸、長ネギ、糸こんにゃく

第9位:トマト鍋(トマトチーズ鍋など)(193票)

  • トマト大好きだし鍋料理大好き!
  • 美味しいしスープみたいに食べられて良い
  • チーズやごはんを入れた〆が楽しみ

アレンジがしやすい!9位はトマト鍋(トマトチーズ鍋など)!

トマトの濃厚な旨みと酸味が魅力の「トマト鍋」。チーズを入れるとトマトの酸味が抑えられ、まろやかな味わいに。とろ~りチーズをたっぷりかけたチーズフォンデュ風や、見た目も華やかになるカプレーゼ風にアレンジするのもおすすめです。残ったスープを使ってトマトパスタやオムライス風など〆のアレンジもしやすく、最後まで美味しく楽しめる!

■おすすめの具材:ソーセージ、ウインナー、ブロッコリー、キャベツ、エリンギ、玉ねぎ、マッシュルーム、じゃがいも、鶏もも肉

第10位:ふぐちり(192票)

  • 滅多に食べられないけど夢のように美味しいから
  • ふぐ刺しを食べ、ふぐちりを食べ、最後は雑炊で締め!
  • ふぐちりは、締めの雑炊も最高!

ふぐの旨みを堪能できる贅沢な鍋!10位はふぐちり!

ふぐ好きにはたまらない贅沢な「ふぐちり」。ふぐのふっくらとした食感が美味しく、上品で奥深い味わいを楽しめます。つけダレはふぐの味を引き立てるポン酢がおすすめ。ふぐのあらから出るだしの旨みを余すことなく堪能できて、〆は煮汁で作る雑炊が最高に美味しい!

■おすすめの具材:白菜、春菊、葛きり、人参、えのき、豆腐

第11位:ミルフィーユ鍋(186票)

  • 白菜と豚肉が最高に合う
  • 毎年食べてるし、無限に食べられる
  • 作るのが簡単で寒い日はあたたまります

豚肉と白菜を重ねた「ミルフィーユ鍋」。豚肉の旨みが口の中にじゅわ~っと広がり、よく煮込んだ白菜のトロトロ食感が絶妙で、いくらでも食べられちゃう!〆はシンプルにうどんや雑炊が合います。トマト缶やケチャップ、とろけるチーズを入れて洋風にアレンジするのもおすすめ!

■おすすめの味付け:そのままはもちろん、ポン酢、柚子胡椒、胡麻ダレ、大根おろし、塩で食べても◎

第12位:湯豆腐鍋(169票)

  • もちろんポン酢でいただきます!
  • 安くて熱々で美味しい
  • 寒い季節になると湯豆腐鍋が一番いい。我が家では週に何回もやります

だしのやさしい味と、豆腐の甘さをたっぷりと楽しめる「湯豆腐鍋」。シンプルな味なので、ポン酢や醬油ダレのほかに大根おろしやおろし生姜、柚子の皮、梅干しなど、薬味をたくさん用意しておけばいろいろな味わいが楽しめて、最後まで飽きずに食べられます。〆はシンプルにたまご雑炊や、チーズを入れてガッツリ系に味変しても美味しい!

■おすすめの具材:白菜、長ネギ、にんじん、しいたけ、水菜、大根

第13位:海鮮鍋(161票)

  • 豪華で美味しい
  • 良い出汁が出てくるので最後まで美味しい
  • 海鮮大好き!

一口食べただけで、魚介の旨みが口いっぱいに広がる「海鮮鍋」。エビ、ホタテ、カニ、タラ…海の幸を贅沢にたっぷり入れたいですよね。魚介のだしがギュッと凝縮された上品なスープは、やみつきになる美味しさ…!〆を雑炊にすれば、最後まで海鮮だしの美味しさを楽しめます!

■おすすめの海鮮:エビ、白身魚、ホタテ、カニ、たら、たらの白子、鮭、あんこう、はまぐり、いわしのつみれ

第14位:豆乳鍋(160票)

  • まろやかでコクがあるお出汁がたまらんですね
  • クリーミーで美味しいです。子どもも大好きでいっぱい食べてくれる
  • 豆乳は普段そんなに飲まないけど、豆乳鍋は格別に美味しいからよく食べる

やさしくまろやかな味わいが魅力の「豆乳鍋」。チーズとの相性も良く、たっぷりのチーズをスープに溶かしたら濃厚な味わいに。モッツァレラチーズを具材として入れて、溶ける直前に食べるのも最高に美味しい!〆はうどん、ご飯、何でも合いますが、ゆでたパスタで「豆乳カルボナーラ」にするのもおすすめです!

■おすすめの具材:豚バラ肉、鮭、えのき、白菜、水餃子、チーズ

第15位:カレー鍋(147票)

  • どんどん食べられる。箸が進む
  • 子供が喜ぶから
  • カレーの旨味、匂いに食欲が刺激されていっぱい食べられる

ブロッコリーやウインナーなどの具材と相性が良い「カレー鍋」。他の種類の鍋が苦手という子どもでも、美味しく食べられるはず。スパイシーなカレースープは、香りだけで食欲がそそられます。〆はご飯とたっぷりのチーズで、まろやかなカレーチーズリゾットにアレンジするのがおすすめ!

■おすすめの具材:玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しめじ、ニラ、キャベツ、油揚げ

第16位:石狩鍋(146票)

  • 鮭をガッツリ入れて食べたい
  • 北海道ではこれが冬に食べる鍋料理!
  • 栄養満点なので

北海道を代表する郷土料理「石狩鍋」。ぶつ切りしたサケの身とあらを野菜と一緒に煮込んでいて、焼くと失われてしまうサケの皮のコラーゲンもたっぷり含まれているのが魅力です。旨みが凝縮された味噌ベースの濃厚スープで、仕上げにバターを入れるとコクがアップ!

■おすすめの具材:キャベツ、水菜、じゃがいも、つきこんにゃく

第17位:ぼたん鍋(138票)

  • コクと旨味!
  • ぼたん鍋が好きだがなかなか猪肉が手に入らない
  • イノシシ肉はあっさりしておいしい

兵庫県丹波篠山市の郷土料理である「ぼたん鍋」。白みそと赤みそを合わせたコクのあるだし汁が、猪肉の旨みをグッと引き立てています!猪肉はしつこくない淡白な味で脂身は甘く、煮込めば煮込むほど柔らかくなるのだとか。滋養強壮に効果大で、食べると体がじわ~っと温かくなる!

■おすすめの具材:ゴボウ、春菊、こんにゃく、しいたけ、せり、ぎんなん

第18位:あごだし鍋(133票)

  • 美味しいです…!
  • 最近ハマってるから
  • 飲み干しちゃう

どんな具材にも合う、あっさりとしたコクのある味わいの「あごだし鍋」。具材の味を引き立てる上品なスープは飲み干したくなるほど美味しくて、最後まで飽きずに食べられます。〆は残ったスープを煮立たせて、ご飯にかけて「あごだし茶漬け」にするのもおすすめです!

■おすすめの具材:白菜、絹ごし豆腐、鶏もも肉、白ネギ、かぶ

第19位:タッカンマリ風鍋(127票)

  • 大好き!旨味がすごい!
  • 丸鶏をホロホロになるまで煮込む
  • 鶏肉をたくさん食べられるから

タッカンマリとは、鶏一羽を丸ごと煮込んだ韓国料理のこと。鶏の旨み広がるシンプルな味わいで、鶏肉のホロっと食感とホクホクのじゃがいもが最高に美味しい。韓国の人気食材・トッポギは絶対に入れてほしい!「醬油ダレ」や「唐辛子ダレ」など、つけダレを何種類か作って味の変化を楽しむのもおすすめです!

■おすすめの具材:トッポギ、じゃがいも、長ねぎ、鶏肉(手羽先、手羽元、鶏もも肉)

第20位:担々鍋(119票)

  • 担々の味が好き!
  • 海鮮・肉・野菜何でもあうし、〆に麺類入れてもご飯入れても良い
  • 最後はラーメンでしめる!

豆板醬のピリ辛な味わいで体の芯から温まる、寒い冬にぴったりの「担々鍋」。肉そぼろをたっぷりのせれば、肉の旨みがスープに広がる!チンゲン菜やキャベツとの相性が抜群で、〆は“担々麵”に仕上げるのがおすすめ。豆乳を入れてアレンジすると、まろやかな味わいに。辛いのが苦手な人は、豆板醬の量を減らして辛さを調節してみてください!

■おすすめの野菜:チンゲン菜、キャベツ、もやし、豆苗、豆腐

うまい鍋ランキング!みんなが好きな鍋の種類は?TOP20!

種類が多く、毎年どの鍋にするか悩むという人も多いのでは?まだ食べたことのない鍋があったら、ぜひ試してみてくださいね。いつもとは違うアレンジをするのもおすすめ!
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,869名が選んだ<一番うまい鍋ランキング!みんなが好きな鍋の種類は?>でした。あなたが思う”一番うまい鍋”はランクインしていましたか?

編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,869名
調査日:2024年10月29日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次