行ってみたい!日本の「奇祭」ランキング

行ってみたい!日本の「奇祭」ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢9,971名に調査した<行ってみたい!日本の「奇祭」ランキング>を発表します。テレビで世界の変わったお祭りが紹介されることもありますが、日本でも驚くような「奇祭」がいっぱい開催されています。見た目のインパクトが強いちょっと怖いお祭りや、由来・歴史を知りたくなるような不思議なお祭りなど、一度は参加したくなるような「奇祭」がランクインしました!さっそくランキングをチェック!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<行ってみたい!日本の「奇祭」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,971名/調査日:2023年5月23日

目次

第10位:神が暗闇の中を走り回り、観客は捕まらないよう逃げまわる「護法祭」/岡山県(440票)

第10位:神が暗闇の中を走り回り、観客は捕まらないよう逃げまわる「護法祭」/岡山県(440票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》

10位は、神が暗闇の中を走り回り、観客は捕まらないよう逃げまわる「護法祭」/岡山県!

  • なにそれ怖い
  • 地元岡山なのに知らなかった!
  • 体力を使いそうなお祭り

8月14日深夜から15日未明にかけて行われる「護法祭」は、五穀豊穣や天下泰平を祈念する奇祭。神が人に乗り移った「護法実(ごほうざね)(ゴーサマ)」が、鳥のように羽ばたく仕草をしながら暗闇の中を走り回り、観客は捕まらないように逃げ回ります。走るのを邪魔して捕まれば、災いが降りかかると伝えられているのだとか!

第9位:新婚の女性二人が酒樽に乗り羽根つきをする「ヘトマト」/長崎県(489票)

第9位:新婚の女性二人が酒樽に乗り羽根つきをする「ヘトマト」/長崎県(489票)

画像はX(@nagasaki_np)から引用 《拡大》

9位は、新婚の女性二人が酒樽に乗り羽根つきをする「ヘトマト」/長崎県!

  • 不思議なものです!
  • 初めて知りました。映像が浮かばない。どんな感じ?
  • おったまげた祭りだなあ

長崎県五島市に古くから伝わる小正月の民俗行事「へトマト」は、子孫繫栄や豊漁・豊作を願う奇祭。白浜神社で奉納相撲を行い、新婚女性による酒樽の上での羽根つき、体にススを塗った若者が藁玉を奪い合う「玉せせり」、「綱引き」と続きます。祭りの締めくくりは藁で編んだ巨大な大草履。長さ3メートルの草履を山城神社に奉納するのですが、その途中、見物人の女性を次々と捕まえて大草履の上で胴上げを行います!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次