行ってみたい!日本の「奇祭」ランキング

目次

第8位:神輿を海や火の中に投げ込んで大暴れする「あばれ祭」/石川県(490票)

第8位:神輿を海や火の中に投げ込んで大暴れする「あばれ祭」/石川県(490票)

画像はX(@asahi_kanazawa)から引用 《拡大》

8位は、神輿を海や火の中に投げ込んで大暴れする「あばれ祭」/石川県!

  • すごそう。ぜひ見てみたい
  • いちばん過酷そう
  • 幼少時代に自分も参加していた

江戸時代、疫病を鎮めるために始まったとされる奇祭「あばれ祭」。日本遺産「能登のキリコ祭り」の最初の祭りとして行われます。宇出津八坂神社の祭りで、勇ましい掛け声と共に神輿を海や川、火の中に投げ込んだり、地面に叩きつけたりして激しく暴れ回ります。「キリコ祭り」の中でも、飛びぬけて豪快だと言われています!

第7位:「トウバ」と「ケベス」の力比べ。起源や由来が不明な「ケべス祭」/大分県(508票)

第7位:「トウバ」と「ケベス」の力比べ。起源や由来が不明な「ケべス祭」/大分県(508票)

画像はX(@walkerplus_news)から引用 《拡大》

7位は、「トウバ」と「ケベス」の力比べ。起源や由来が不明な「ケべス祭」/大分県!

  • 由来の分からない祭りが続いているのが不思議です
  • 大分に行きたい!
  • なんか面白い感じがした

神聖な火を守る白装束の「トウバ」と、災いを招く奇怪なお面をつけた「ケベス」が火を巡って争う奇祭「ケベス祭」。棒の先に火の塊をつけて観客の中を走り回り、観客は火の粉を浴びると無病息災になると言われています。ケベスのお面も、祭りの起源や由来も一切不明なんだとか!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次