ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキング

今回はウェブアンケートにて、みんなが気になる「ふるさと納税でおすすめしたいと思うお得な返礼品は?」という調査を実施!総勢8,295名が投票したおすすめ返礼品ジャンルから、そこそこの主婦歴を持つ筆者が特に注目の返礼品をピックアップしてご紹介します♪<ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキング>、さっそく投票結果をチェック!

ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキング
TOP10
  • 1位魚介類・水産加工品 (868票)
  • 2位米・雑穀 (848票)
  • 3位精肉・肉加工品 (810票)
  • 4位フルーツ・果物 (485票)
  • 5位カタログギフト・チケット (376票)
  • 6位スイーツ・お菓子 (354票)
  • 7位ビール・洋酒 (228票)
  • 8位日本酒・焼酎 (223票)
  • 9位日用品雑貨・文房具・手芸 (168票)
  • 10位パソコン・周辺機器 (164票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:20代以上の男女(性別回答しないを含む)8,295名/調査日:2024年11月14日
目次

第1位:魚介類・水産加工品(868票)


  • 鹿児島県大崎町のウナギ!ものすごく美味しくて毎年寄付してます!!

  • 返礼品の中でも魚介類は良いものが多い

  • 地元の名産が手軽に食べられる

  • 普段なら高くて買えない物が返礼品なら手に入れやすい



高価な魚介をこの機会にゲット!1位は「魚介類・水産加工品」!

「魚介類・水産加工品」がおすすめ返礼品ジャンル堂々の1位に。「鹿児島県大崎町のウナギ」を推す投票者など、実際に美味しいものが多いというお声がたくさん届きました。海に囲まれた日本では、各地においしい魚介類・水産加工物がたくさんあって選びきれませんね!そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)山口県山口市のおすすめ返礼品:「活きあいおえび」「とらふぐの刺身(33cmプラ皿)」
→おすすめポイント
「活きあいおえび」はなんと、えびの名産地・山口市秋穂から生きたままの車えびを産地直送してくれる返礼品。自宅にで新鮮すぎるえびが食べられるなんて…想像だけでヨダレが出ちゃう!「とらふぐの刺身」は、刺身はもちろん、ふぐヒレやポン酢・薬味までセットで届くのですぐにでも宴会が開けそうですね♪

2)岩手県釜石市のおすすめ返礼品:「三陸海宝漬」
→おすすめポイント
めかぶの醤油漬けに国産の濃厚いくらとあわびがトッピングされているという「三陸海宝漬」。海の贅沢ここに極まれりじゃないですか…!解凍してごはんにのせるだけでお口の中が天国になりそうです♡

3)広島県東広島市のおすすめ返礼品:「カンカン焼きセット」
→おすすめポイント
広島県の名産牡蠣がそのまま火にかけられる缶に入って届く、美味しさ&手軽さが魅力のセット。軍手とナイフもついているから、みんなでワイワイ殻剥きを経験しながら楽しみたいな~!

第2位:米・雑穀(848票)


  • 名産のおこめがほしい

  • スーパーで買うより割安になっている気がする

  • 物価が上がっている中だから必需品が欲しい

  • 重たいから届くのは助かる



毎日食べるお米だからこそお得にGET!2位は「米・雑穀」!

「米・雑穀」は2位に。物価高が続く今、毎日食べるお米こそ返礼品にふさわしい、という投票者が多くいました。お気に入りの産地から定期的に届けてもらったり、同じ銘柄を全国各地で食べ比べをしてみるのもいいですね。そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)福島県磐梯町のおすすめ返礼品:「コシヒカリ」
→おすすめポイント
名水百選にも選ばれた磐梯西山麓湧水群の水で育てられた「コシヒカリ」だなんて、米好きならぜひ一度は味わいたい!

2)熊本県荒尾市のおすすめ返礼品:「森のくまさん」
→おすすめポイント
可愛い名前にすでに惹かれる「森のくまさん」。「コシヒカリ」と「ヒノヒカリ」の交配から生まれたお米で、「ツヤ、香り、粘り」の三拍子が揃っているんですって。熊本県にしかない貴重なお米を遠方からでも注文できるのが嬉しいですね!

3)秋田市仙北市のおすすめ返礼品:「あきたこまち」
→おすすめポイント
おいしいお米の産地の一つ・秋田県。その秋田県を代表するお米「あきたこまち」は香りもよく、モチモチした食感が特徴で、うま味と甘みのバランスも良いようです。福島県のコシヒカリと食べ比べしてみたいな…。

番外編)大阪府大東市のおすすめ返礼品:圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」
→おすすめポイント
こちらは家電ですが、おいしくご飯が炊けるのはもちろん、好みの食感に炊き分けられる、お手入れが楽、おいしく保温することが可能な製品とのこと。高級炊飯器も、ふるさと納税の返礼品ならぜひ検討してみたいですね!

第3位:精肉・肉加工品(810票)


  • 地元のブランド肉なら、お得

  • ご当地の高級食材

  • 地方特産の牛肉がいい

  • 長期保存に都合がいい



せっかくだからおいしいお肉が食べたい!3位は「精肉・肉加工品」!

「精肉・肉加工品」は3位に。保存に便利なので、という投票者コメントも見られました。ふるさと納税の返礼品なら、自宅にいながら旅行気分でブランド肉をたっぷり堪能できますよね。筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)滋賀県竜王町のおすすめ返礼品:「近江牛すき焼き用」
→おすすめポイント
日本三大和牛のひとつといわれる近江牛発祥の地・竜王町の近江牛。せっかくなので、最初に牛肉を焼いて砂糖や醤油で味をつけて食べるという関西風で味わってみたいですね!

2)福岡県遠賀町のおすすめ返礼品:「国産牛もつ鍋セット」
→おすすめポイント
8人前と10人前から選べる「国産牛もつ鍋セット」は、大勢での鍋パーティー用に頼みたい一品!スープもついているから味付けに悩まなくてすみますね!

3)熊本県高森町のおすすめ返礼品:「馬刺し」
→おすすめポイント
熊本県の名物「馬刺し」は低脂肪、低カロリー、コレステロールも少ないので、最近健康が気になる筆者にとっては一番気になるお肉です!

第4位:フルーツ・果物(485票)




4位は「フルーツ・果物」!
  • 果物は産地から直接来るから新鮮で味がいいので、いつも決まったところに寄付をしている

  • 地元特産のフルーツは、遠方では手に入らない美味しさがあります

  • サクランボを選びました!美味しかったなぁ!

  • フルーツは美味しくて健康にいい


「フルーツ・果物」は4位に。普段は贅沢でなかなか買えない果物を、ふるさと納税の機会に乗じて食べてみたら美味しかった!というご意見を多数いただきました。そんな「フルーツ・果物」の中で筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)愛媛県八幡浜市のおすすめ返礼品:「せとか」
→おすすめポイント
高級柑橘の「せとか」はとびきり甘くてジューシーなため、「柑橘の大トロ」ともいわれているようです。皮が手で剝ける品種なのもGOOD。

2)奈良県五條市のおすすめ返礼品:「たねなし柿」
→おすすめポイント
なんとこの「たねなし柿」、JALのファーストクラスで使われたそうですよ。どんな美味しさなのか、ぜひ一度は食べてみたいですよね!

3)山形県寒河江市のおすすめ返礼品:「ラ・フランス」
→おすすめポイント
果物の女王と呼ばれる西洋梨「ラ・フランス」。食べごろの判断が難しい果物ですが、寒河江市のラ・フランスなら食べ頃の目安も記載されているそうですよ~!

第5位:カタログギフト・チケット(376票)




5位は「カタログギフト・チケット」!
  • 色々選べるのがいいですね

  • 選べる楽しみがあります

  • 便利


「カタログギフト・チケット」は5位に。使いやすさを重視する投票者からの票が集まったのがこちらの返礼品ジャンル。トラベルクーポンは直接現地に行く良いきっかけになりますね。そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)佐賀県嬉野市のおすすめ返礼品:「楽天トラベルクーポン」
→おすすめポイント
このクーポンで、日本三大美肌の湯に選ばれている嬉野温泉を堪能できるのが嬉しいですね。老舗の旅館から和モダン旅館、クラシックな雰囲気の洋風リゾートホテル、お子様連れ特化旅館、おひとりさまでも気軽に利用しやすい宿など、宿泊先の選択肢も豊富で何回でも旅行したいですね♡

2)群馬県草津町のおすすめ返礼品:「くさつ温泉感謝券」
→おすすめポイント
「くさつ温泉感謝券」は、宿泊費はもちろん、飲食店などいろいろなお店で使用できるなど、使い勝手が良さそう。

3)東京都墨田区のおすすめ返礼品:「ランチ『粋』コースペア利用券」
→おすすめポイント
東京スカイツリー(R) の展望レストランでのランチができる利用券。特別な思い出にするために、記念日やお祝いで使用したいです!

第6位:スイーツ・お菓子(354票)




6位は「スイーツ・お菓子」!
  • 地元の名物スイーツがお得です

  • 返礼品をネタにお茶会が出来る

  • クッキーアソートが一番いいと思う

  • 色んな種類があるから


「スイーツ・お菓子」は6位に。全国のご当地スイーツをお得に自宅で試したい、という投票者コメントが多く寄せられました。そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)岐阜県中津川市のおすすめ返礼品:「岐阜県中津川の栗100% 栗きんとん」
→おすすめポイント
南陽軒の「栗きんとん」は岐阜県中津川の栗と砂糖のみで作られているとのこと。日本国内でも最高級の栗きんとんだなんて、上品なお茶会への手土産にもよさそう!

2)沖縄県浦添市のおすすめ返礼品:「ブルーシールのアイス12種類セット」
→おすすめポイント
アメリカ生まれ、沖縄育ちの人気アイスクリーム専門店ブルーシールのアイス。「塩ちんすこう」や「沖縄シークワーサー」など、沖縄ならではのフレーバーが自宅で気軽に楽しめるのが最高ですね!

3)北海道北見市のおすすめ返礼品:「赤いサイロ」
→おすすめポイント
「赤いサイロ」といえば、北見市内の常呂町を拠点として活動するカーリングチーム「ロコ・ソナーレ」の「もぐもぐタイム」で食べられていたチーズケーキ!お店や空港でも売り切れ続出したチーズケーキを、自宅で思う存分もぐもぐしたい!

第7位:ビール・洋酒(228票)




7位は「ビール・洋酒」!
  • クラフトビールがいい

  • どうせ買わなければならないものだから


「ビール・洋酒」は7位にランクイン。嗜好品だからこそ、ふるさと納税で少しでもお得に手に入れたいですよね。投票した方の気持ち、わかります。そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)新潟県新潟市のおすすめ返礼品:「こしひかり越後ビール」
→おすすめポイント
新潟産のコシヒカリを使用しているという珍しいビール。味はキレのある辛口なのだそうです。和食と一緒に楽しみたいですね!

2)山梨県富士吉田市のおすすめ返礼品:「ふじやまビール」
→おすすめポイント
富士山の伏流水を使った酵母入りの生ビール、と聞くだけですでにおいしそうに思えます。スタンダードな「ピルス」、深入り麦芽を使用した褐色の「デュンケル」、フルーティーな「ヴァイツェン」の3種類のビールが味わえるのも嬉しい!

3)長崎県壱岐市のおすすめ返礼品:「ISLAND BREWERY」
→おすすめポイント
「魚に合う」をコンセプトに造られたクラフトビールはとても珍しいので味が気になりますよね。3種類のうち、「GOLDEN ALE」はお刺身によく合うそうです。普段ビールは苦手な筆者ですが、フルーツのような香りを楽しめる「IPA」と壱岐の柚子の香りの「YUZU-KOJI ALE」の2種類はぜひ試したい!

第8位:日本酒・焼酎(223票)




8位は「日本酒・焼酎」!
  • 個性的な特徴のある地元産のお酒は、魅力的です

  • 純米吟醸酒の3本セットなら、更に良い

  • うまし


「日本酒・焼酎」は8位に。普段からよく飲む、という方からの投票が集まりました!お酒が好きな人へのプレゼントとしても返礼品を活用できそうですよね。筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)鹿児島県垂水市や日置市、出水市、曽於市、宮崎県串間市など:芋焼酎や麦焼酎、焼酎の飲み比べセット
→おすすめポイント
お酒好きな人へのプレゼントで迷った時、飲み比べセットは助かりますね!

2)高知県室戸市:リキュール「美丈夫ぽんかん」
→おすすめポイント
高知県室戸産のぽんかんを使っているので、ぽんかんの甘みと香りをたっぷり堪能できるみたいですよ。じっくり味わいたいですね!

3)大分県国東市:「かぼすハイボール」
→おすすめポイント
「大分県産かぼす」のまろやかな酸味と爽やかな香りがハイボールとマッチして、すっきりとした味わいになっているのだとか。甘さも控えめだそうなので、食事と一緒に楽しみたいですね!

第9位:日用品雑貨・文房具・手芸(168票)




9位は「日用品雑貨・文房具・手芸」!
  • ふるさと納税するなら消耗品がお得


「日用品雑貨・文房具・手芸」は9位に。必ず使う日用品は返礼品で手に入れるとお得ですね。また、災害があった時のための備蓄品をそろえるチャンスでもあります。そこで筆者がおすすめする返礼品はこの3つ!

1)高知県室戸市のおすすめ返礼品:「災害時に備えちょきよぉ~セット」(長期保存水)
→おすすめポイント
備蓄で真っ先に用意しておきたい水。10年保存可能な海洋深層水の長期保存水なら長い間入れ替えずに済むので楽ですね。しかも長期保存のために商品梱包は強度が高い段ボールなので、より安心できます!

2)岡山県里庄町のおすすめ返礼品:「アマノフーズ食べ比べセット」(フリーズドライ食品)
→おすすめポイント
お湯を注ぐだけで食べられるドライフーズは非常時にも美味しい食事ができて助かります。みそ汁、にゅうめん、雑炊、お惣菜、カレー、スープのいろいろな味がセットになっているので飽きずに食べられるのも嬉しいですね。非常時だけでなく普段小腹がすいた時にも利用できるので、ローリングストックもしやすいですね!

3)静岡県富士市、埼玉県草加市、岩手県金ヶ崎町、神奈川県川崎市のおすすめ返礼品:トイレットペーパーやボックスティッシュ
→おすすめポイント
意外と忘れがち、でも絶対に必要な備蓄品がトイレットペーパーやボックスティッシュ。常に最低でも1ヶ月分は家にあると安心できます!

第10位:パソコン・周辺機器(164票)




10位は「パソコン・周辺機器」!
  • 金額が高いのでお得


「パソコン・周辺機器」がふるさと納税でおすすめの返礼品10位に選ばれました。買う時に大きな金額になりやすい品物なので納得の投票結果ですね。筆者のおすすめ返礼品はこの3つ!

1)石川県かほく市のおすすめ返礼品:イメージスキャナー「ScanSnap iX1600」
→おすすめポイント
書類をワンタッチで電子化できるので、学校からのお便りなどが大量にたまりがちな筆者はぜひ欲しい返礼品。パソコンの専用アプリで文書・名刺・レシート・写真を自動的に分類、検索できるので、仕事だけでなく家計のまとめや写真整理もはかどりそうです!

2)石川県白山市のおすすめ返礼品:液晶モニター「EIZO 37.5型 曲面 ウルトラワイドモニター」
→おすすめポイント
大きなモニターでも端まで見やすいよう緩やかな曲面になっていて、複数のブラウザを開いて作業したい時に画面がひろびろ使えて便利なんだとか。さらにゲームで使うと視界が広く、没入感が楽しめるようです。体験してみたい!

3)香川県さぬき市のおすすめ返礼品:パソコンワーク用グローブ
→おすすめポイント
寒い季節のパソコン作業で手が冷える時に使いたいのがこちら。指先は開いているのでタイピングの邪魔をしないのがいいですね。手首部分にクッションも付いているのは、長時間タイピングをする際に助かりそうです!

ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキングベスト10

以上、20代以上の男女(性別回答しないを含む)8,295名が選んだ<ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル人気ランキング>でした。

第40位までの「ふるさと納税のおすすめ返礼品ジャンル」投票結果一覧はこちら

1位魚介類・水産加工品868票
2位米・雑穀848票
3位精肉・肉加工品810票
4位フルーツ・果物485票
5位カタログギフト・チケット376票
6位スイーツ・お菓子354票
7位ビール・洋酒228票
8位日本酒・焼酎223票
9位日用品雑貨・文房具・手芸168票
10位パソコン・周辺機器164票
11位チーズ・乳製品159票
12位バッグ・小物・ブランド雑貨141票
13位インナー・下着・ナイトウェア135票
14位スマートフォン・タブレット129票
15位水・ソフトドリンク128票
16位家電127票
16位キッチン用品・食器・調理器具127票
18位インテリア・寝具・収納125票
19位TV・オーディオ・カメラ124票
20位缶詰120票
21位野菜・きのこ119票
22位漬物・梅干し・キムチ116票
23位パン・ジャム・シリアル115票
24位本・雑誌・コミック113票
25位その他食品111票
26位花・ガーデン・DIY108票
27位医薬品・コンタクト・介護107票
28位ジュエリー・アクセサリー104票
29位スポーツ・アウトドア102票
30位豆腐・納豆・こんにゃく99票
31位美容・コスメ・香水92票
32位キッズ・ベビー・マタニティ87票
33位腕時計85票
34位メンズファッション84票
34位麺類84票
36位ペット・ペットグッズ82票
37位ダイエット・健康81票
37位乾物81票
39位車用品・バイク用品80票
40位レディースファッション79票

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:20代以上の男女(性別回答しないを含む)8,295名
調査日:2024年11月14日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次