みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

少年ジャンプの歴代名作漫画ランキングTOP20<ジャンプ黄金期>(16~20位)

公開:2022-1-17 更新:2023-2-2

大人から子どもまで、幅広い年代を魅了してやまない日本屈指の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。80年代後半から90年代中頃までは「ジャンプ黄金期」と呼ばれ、名作漫画が多数生まれました。さらにその後も人気作品や名作と呼ばれる漫画が目白押し!
そこで今回は「少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング」として調査を実施。レジェンド級の作品が並ぶ中で頂点に立った作品はどれなのか?少年漫画ファン注目のランキングです!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)5,279名/調査日:2021年12月12日

少年ジャンプの歴代名作漫画ランキングTOP20!

まずは20位から16位を発表!集英社の「週刊少年ジャンプ」で過去一番名作だと思うのはどの作品?


第20位:ハイキュー!!(86票)


  • キャラクターが良い。題材も現実味がある

  • バレー大好き

  • 少し前によく見ていた

20位は古舘春一さんによるバレーボール漫画「ハイキュー!!」。2012年から2020年まで連載され、単行本全45巻で完結しています。高校バレーをテーマに、烏野高校バレー部の日向翔陽、影山飛雄を中心とした熱き青春物語として話題に。躍動感あふれる描写、バレーの面白さを凝縮したシナリオも高く評価されました。少年ジャンプの歴史はスポーツ漫画とも深い関係があります。そのジャンプが生んだバレー漫画の傑作といえば本作でしょう!




第19位:DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(91票)





19位は原作・三条陸さん、作画・稲田浩司さんによるバトル・ファンタジー漫画「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」。1989年から1996年まで連載され、単行本全37巻で完結しています。人気ゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」をベースに、勇者ダイとその仲間たちが大魔王バーンと対峙するまでの冒険、戦いを描きます。2020年からは2度目のアニメ放送が始まり、かつてリアルタイムで漫画を追った大人世代から、新しくダイ大に触れる子ども世代まで、幅広い層に愛されるコンテンツとなりました!




第18位:ヒカルの碁(92票)


  • ジャンプの作品のほとんどは読んでいないのですが、この作品には好きなシーンがいくつもあります

  • 続きが見たい

  • サイが美しすぎて。もっと長くやって欲しかった

18位は原作・ほったゆみさん、作画・小畑健さんによる囲碁漫画「ヒカルの碁」。1999年から2003年まで連載され、単行本全23巻で完結しています。主人公の少年・進藤ヒカルがある日出会った霊の藤原佐為。ヒカルは、平安時代に生きた天才囲碁棋士である佐為との偶然の出会いを経て囲碁にのめり込んでいきます。棋士達が織りなす人間ドラマ、心理面の描写も評価され、2000年代前半に到来した囲碁ブームの原動力となりました!




第17位:ボボボーボ・ボーボボ(102票)


  • 名作であり迷作。ただ連載する時代が早かった……時代がボーボボに追いつけなかった。これは時代の完全敗北。かの有名な人気投票がその裏付けである

  • 首領パッチ最高

17位は澤井啓夫さんによるギャグ・バトル漫画「ボボボーボ・ボーボボ」。2001年から2007年まで連載され、単行本全28巻で完結しています。主人公は鼻毛真拳の使い手で、金髪アフロにマッチョな出で立ちのボボボーボ・ボーボボ。見た目からしてエキセントリックな彼の戦いの日々が描かれ、とにかくぶっ壊れた世界観と不条理すぎるギャグで読者のハートをガッチリと掴みました!ボーボボだけでも強烈な存在感ですが、脇を固める首領パッチ、ツッコミ役のビュティなど個性あふれるキャラも人気アリ。そのハジけすぎた作風は、歴史あるジャンプギャグ漫画の中でも異質と評する声も多いです!




第16位:テニスの王子様(103票)


  • テニプリが好きだから

  • 20年も続いてるのはすごい

  • アニメにおける好きな声優が印象的。特に手塚

16位は許斐剛さんによるテニス漫画「テニスの王子様」。1999年から2008年まで連載され、単行本全42巻で一旦は完結。現在は「新テニスの王子様」とタイトルを変え、ジャンプスクエアにて連載中です。テニス名門校である青春学園中等部に入学したのが主人公の少年・越前リョーマ。小生意気ながら天才的なテニスセンスを持つリョーマと、個性豊かな青学メンバーたちの激闘を描きます。2022年7~9月には10年ぶりとなるTVアニメも放送され、テニプリ熱が再燃しました!



※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

15位~11位は…

x