「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】

今回はウェブアンケートにて総勢9,491名に調査した<「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】>を発表します。やっぱり野球の魅力は現地観戦!というファンは多いでしょう。本拠地の球場で大勢のファンと一緒に声援を送るのはたまりませんよね。応援に加え、”球場飯”やアトラクションなど魅力が満載!あなたが本拠地で試合を見たい球団は?
さっそくランキングをチェック!

「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】
TOP10
  • 1位北海道日本ハムファイターズ/エスコンフィールドHOKKAIDO (1,749票)
  • 2位阪神タイガース/阪神甲子園球場 (1,355票)
  • 3位読売ジャイアンツ/東京ドーム (1,296票)
  • 4位広島東洋カープ/Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム) (731票)
  • 5位福岡ソフトバンクホークス/みずほPayPayドーム福岡 (682票)
  • 6位中日ドラゴンズ/バンテリンドーム ナゴヤ (659票)
  • 7位横浜DeNAベイスターズ/横浜スタジアム (568票)
  • 8位東北楽天ゴールデンイーグルス/楽天モバイルパーク宮城 (543票)
  • 9位東京ヤクルトスワローズ/明治神宮野球場 (512票)
  • 10位千葉ロッテマリーンズ/ZOZOマリンスタジアム (500票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,491名/調査日:2024年4月11日

目次

第1位:北海道日本ハムファイターズ/エスコンフィールドHOKKAIDO(1,749票)

第1位:北海道日本ハムファイターズ/エスコンフィールドHOKKAIDO(1,749票)

画像はInstagram(@fvillage_official)から引用 《拡大》

  • 新しく出来た新球場でワクワク感を味わいたい
  • 世界に誇る新球場で生の新庄剛志監督を見てみたい!
  • いろいろな施設を備えたエスコンフィールド、ぜひ行ってみたい!

非日常が味わえるワクワク空間!1位は北海道日本ハムファイターズ/エスコンフィールドHOKKAIDO!

2023年3月に開場した話題のボールパーク、エスコンフィールドHOKKAIDOは、試合のない日も多くの人が訪れる盛況ぶりです。「世界がまだ見ぬボールパーク」というキャッチコピーの通り、外観から球場とは思えないビジュアル!日本初の開閉式屋根付き天然芝の球場は、非日常が味わえるワクワク空間です。特に屋根を開いた晴れの日は開放感抜群!傾斜が緩く選手が近く感じるスタンドもGOODです。もちろん北海道のグルメが堪能できる球場飯も目玉の一つですね!

第2位:阪神タイガース/阪神甲子園球場(1,355票)

第2位:阪神タイガース/阪神甲子園球場(1,355票)

画像はX(@asahi_koshien)から引用 《拡大》

  • 甲子園が揺れる、得点圏チャンスマーチを肌で感じたい
  • 甲子園のあの歓声、初めて聞いた時の感動、驚き。他の球場では味わえない
  • 阪神ファンなので!

歴史と伝統を体感できる野球の聖地!2位は阪神タイガース/阪神甲子園球場!

日本の野球の聖地・阪神甲子園球場は、全世界に誇れる球場です。高校球児の憧れの地は2024年で100周年。数え切れないくらいのドラマを見守ってきましたね。球場外壁は蔦で覆われていて、神聖な雰囲気。そびえ立つアルプススタンドや内野席を覆う大銀傘など、歴史的な設備が多いのも特徴で、甲子園カレーなどの名物グルメも人気です。グラウンド整備を担当する阪神園芸さんの神技は見逃せません!

第3位:読売ジャイアンツ/東京ドーム(1,296票)

第3位:読売ジャイアンツ/東京ドーム(1,296票)

画像はInstagram(@tokyodome1988_)から引用 《拡大》

  • 巨人ファンとしては、一度は東京ドームに行きたい
  • 東京ドームは最高!
  • 産まれた時から巨人ファン

進化し続ける日本初のドーム球場!3位は読売ジャイアンツ/東京ドーム!

1988年に開場した日本初の屋根付き球場の東京ドーム・別称ビッグエッグ。常に最先端技術を導入する日本のスポーツとエンターテインメントに大きな影響を与えた球場です。様々なグルメやレジャーが楽しめる東京ドームシティの中にあり、アクセスのよさは12球団でもトップクラス。空気の圧力差で屋根を支えているため、回転扉から退場する際に強い風を感じるのがお約束!都会のど真ん中で野球やグルメ、最新テクノロジーを体感しましょう!

第4位:広島東洋カープ/Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)(731票)

第4位:広島東洋カープ/Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)(731票)

画像はX(@Daily_Online)から引用 《拡大》

4位は広島東洋カープ/Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)!

  • メジャーリーグの野球場のようなマツダスタジアムで観たい
  • カープファンにとって聖地です!
  • カープ大好き

野球観戦の概念を大きく変えたといわれるMazda Zoom-Zoom スタジアム広島。球場内をぐるり一周できるコンコースが特徴です。寝そべって観戦するエリアやバーベキューが楽しめるシートなど様々な席が用意されています。スタジアムが真っ赤に染まったシーンは圧巻。ホームながら赤を基調としたビジターユニホームを着用したファンが詰めかけ、天然芝の緑と青空にカープレッドというカラフルな球場に心が踊ります!

第5位:福岡ソフトバンクホークス/みずほPayPayドーム福岡(682票)

第5位:福岡ソフトバンクホークス/みずほPayPayドーム福岡(682票)

画像はX(@nhk_baseball)から引用 《拡大》

5位は福岡ソフトバンクホークス/みずほPayPayドーム福岡!

  • ホークスファンなのでPayPayドームで応援してみたいです。白いユニフォームを間近で見てみたいですね!あとは…地元グルメを食べてみたいです
  • 海が近くて景色が良いみたい。行ってみたいですね
  • PayPayドームで観戦してソフトバンクが勝利した時の花火を見てみたいです

日本初の開閉式の屋根が特徴のみずほPayPayドーム福岡。古代ローマのコロシアムを彷彿とさせる巨大な真円形の球場です!出っ張った二層式のスタンドではないので、圧迫感がなく開放的。広々感じて見やすい構造になっています。竣工して30年以上経過していますが、大画面のビジョンなど最新技術を定期的に導入し、エンターテインメント空間として毎年進化を遂げています。屋根が開くとまったく違った球場に見えて新鮮という声も!

第6位:中日ドラゴンズ/バンテリンドーム ナゴヤ(659票)

第6位:中日ドラゴンズ/バンテリンドーム ナゴヤ(659票)

画像はInstagram(@nagoya_dome)から引用 《拡大》

6位は中日ドラゴンズ/バンテリンドーム ナゴヤ!

  • 大好きなので観戦行きたい!
  • ドアラがいるから!
  • 地元ですので、これ一択です

広い空間で快適に観戦ができるバンテリンドーム ナゴヤ。まず目に飛び込んでくるのがバックスクリーンの「106ビジョン」です。全長およそ106メートルの大画面は迫力満点で、美しい映像でファンを楽しませます。そして名古屋めしも充実!人気マスコットのドアラが描かれたスポットも多くあります。

第7位:横浜DeNAベイスターズ/横浜スタジアム(568票)

第7位:横浜DeNAベイスターズ/横浜スタジアム(568票)

画像はX(@allabout_news)から引用 《拡大》

7位は横浜DeNAベイスターズ/横浜スタジアム!

  • 横浜生まれ横浜育ちでベイスターズが大好きだから
  • 遠い地域から応援しているむかしからのファンなので
  • 駅からも近く、繁華街からもアクセスが良く、横浜市中心部に遊びに行きながら、スタジアムに行けるのは良い立地だと思うから

座席の色もチームの象徴「横浜ブルー」に統一された横浜スタジアムは、大幅なリニューアルが行われ、ますます賑わいが増しています。球場グルメも充実!「崎陽軒のシウマイ」や「みかん氷」に舌鼓を打つファンも多くいます。おしゃれな街・横浜に位置することもあり雰囲気は満点。おいしいつまみと夜風で、ビールが思わず進んじゃいますね。

第8位:東北楽天ゴールデンイーグルス/楽天モバイルパーク宮城(543票)

第8位:東北楽天ゴールデンイーグルス/楽天モバイルパーク宮城(543票)

画像はX(@asahi_photo)から引用 《拡大》

8位は東北楽天ゴールデンイーグルス/楽天モバイルパーク宮城!

  • ひらけていて素敵な球場なのでぜひ行ってみたい!
  • 選手との距離も近く観覧車などもあって良い球場
  • 東北地方旅行したい。観光込みで!

2004年オフに球団が誕生し、生まれ変わったのが楽天モバイルパーク宮城。アトラクションなども充実しています。球場のシンボルといえるのが、レフト後方にある巨大観覧車!球場を見下ろせる日本では唯一の観覧車です。メリーゴーラウンドもあり、子ども連れもたっぷり楽しめます!

第9位:東京ヤクルトスワローズ/明治神宮野球場(512票)

第9位:東京ヤクルトスワローズ/明治神宮野球場(512票)

画像はInstagram(@jingu_stadiumpr)から引用 《拡大》

9位は東京ヤクルトスワローズ/明治神宮野球場!

  • 高校生のころからよく通ってたから
  • 観やすい。夕日がきれい
  • 夏の夜に神宮球場で観る野球は一生の思い出になる

1926年に竣工し、もうすぐ100周年の明治神宮野球場。東京六大学などのアマチュアも使用する伝統の球場です。最寄り駅が5駅ありアクセスは抜群。歴史ある球場で、レトロな雰囲気を漂わせています。ヤクルトを”応燕”するなら「傘」は必需品。東京音頭に合わせて傘を振り踊りましょう!

第10位:千葉ロッテマリーンズ/ZOZOマリンスタジアム(500票)

第10位:千葉ロッテマリーンズ/ZOZOマリンスタジアム(500票)

画像はX(@chibalotte)から引用 《拡大》

10位は千葉ロッテマリーンズ/ZOZOマリンスタジアム!

  • 佐々木朗希選手が見たい!
  • あのライトスタンドで一緒に応援したい
  • ロッテの応援が好き

海岸沿いに位置して、心地いい海風を感じられるZOZOマリンスタジアム。時にフライが流され捕球できなかったりホームラン性の当たりが戻されたり、”風のいたずら”があるのもまた面白い。日本一熱いともいわれる一体感のある応援もマリン名物で、ファンで波打つスタンドと大声援は鳥肌ものです!

「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】ベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,491名が選んだ<「本拠地」で試合が見たい球団ランキング【プロ野球・2024年】>でした。

編集者:とば
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,491名
調査日:2024年4月11日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次