目次
第8位:ちょんちょん(座る※子どもに言う)(449票)
8位は「ちょんちょん(座る※子どもに言う)」!
- わかりそうで勘違いする
- 可愛らしい
- つっつくみたいな感じかと思ったが、なんか可愛い
「ちょんちょん」というのは長崎県の方言で、「座る」を幼児語で言ったもの。「ちょんちょんして(座って)」といった風に小さな子どもに対して使います。ちなみに長崎県には「ちょんちょん」とよく似た「すっちょんちょん」という方言もあり、こちらは「服などの丈が短い」ことを意味します。どちらも可愛らしい方言ですね!
第7位:まおなき(仰向け)(468票)
7位は「まおなき(仰向け)」!
- へーそうなんだ
- 初めて聞きました
- 私も長崎だけど、使わないな~
「まおなき」と聞くと、「木?」「泣き?」…など色々意味を想像してしまいますが、じつは長崎県の方言で「仰向け」を意味します。「まおなきにして寝る(仰向けにして寝る)」などといった使い方をします。長崎県在住の方でもあまり聞いたことがないという声も。もし聞くことが出来たらかなりレアな体験かもしれません!