長崎弁!意味が難しい「長崎の方言」ランキングPart2

目次

第8位:ちょんちょん(座る※子どもに言う)(449票)

8位は「ちょんちょん(座る※子どもに言う)」!

  • わかりそうで勘違いする
  • 可愛らしい
  • つっつくみたいな感じかと思ったが、なんか可愛い

「ちょんちょん」というのは長崎県の方言で、「座る」を幼児語で言ったもの。「ちょんちょんして(座って)」といった風に小さな子どもに対して使います。ちなみに長崎県には「ちょんちょん」とよく似た「すっちょんちょん」という方言もあり、こちらは「服などの丈が短い」ことを意味します。どちらも可愛らしい方言ですね!

第7位:まおなき(仰向け)(468票)

7位は「まおなき(仰向け)」!

  • へーそうなんだ
  • 初めて聞きました
  • 私も長崎だけど、使わないな~

「まおなき」と聞くと、「木?」「泣き?」…など色々意味を想像してしまいますが、じつは長崎県の方言で「仰向け」を意味します。「まおなきにして寝る(仰向けにして寝る)」などといった使い方をします。長崎県在住の方でもあまり聞いたことがないという声も。もし聞くことが出来たらかなりレアな体験かもしれません!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!
目次