秋田弁!意味が難しい「秋田の方言」ランキングPart2

目次

第6位:ごしゃぐど! (怒るよ!)(548票)

6位は「ごしゃぐど! (怒るよ!)」!

  • 表情があれば意味がわかりそうだけど、方言だけきくと何を意味しているのかまったく想像つかない
  • 怒るというイメージがまったく伝わらない
  • 東北では、青森と秋田が一番わかりにくいですね。しかし、貴重な文化遺産だと思います

「ごしゃぐど!」は秋田県の方言で「怒るよ!」という意味に。「怒った」は「ごしゃいだ」、「腹が立つ」は「ごしゃげる」、「怒られた」や「叱られた」は「ごしゃがえだ」または「ごしゃがれだ」と言います。「お父さんに怒られた」は「おどにごしゃがれだ」に。ちなみに宮城県や山形県などでも同じ言葉が使われています!

第5位:おもやみ(面倒、おっくう)(570票)

5位は「おもやみ(面倒、おっくう)」!

  • 方言って面白いですね
  • お悔やみに似てると思ったけど全然違った
  • 秋田県出身だけど、初めて知った

「面倒」や「おっくう」を秋田県の方言でいうと「おもやみ」に。山形県などでも使われている方言です。この方言だと、単純に「面倒」だという場合よりも、より気がすすまない気持ちがこもっているようにも感じます。また、「おっくう」よりも、相手に対して配慮がなされた少し遠回しな言い方に聞こえるので、角が立ちにくいように思えます!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!
目次