目次
第8位:ばんばん(完璧、上出来)(451票)
8位は「ばんばん(完璧、上出来)」!
- なにかの擬音だと思った
- 上出来ってイメージに繋がらなかった
- 一度聞いただけでは絶対無理!
「完璧」や「上出来」という意味で使われる富山県の方言「ばんばん」。石川県などでも使われています。「大丈夫だよ」と言いたい時は「ばんばんやちゃ」と言います。ちなみに富山県の中学生が考案したスポーツ「バンバンやっちゃ」は、パラリンピックの正式種目にもなっているスポーツ「ボッチャ」をアレンジし、富山弁のクイズに答える要素を加えたのだとか。一度挑戦してみたいですね!
第7位:あっかりする(ほっとする、安心する)(493票)
7位は「あっかりする(ほっとする、安心する)」!
- ひびきがいい
- あっかりは光の灯りくらいしか出てきません
- がっかりするに似てない?
富山県の方言で「あっかりする」は「ほっとする」や「安心する」という意味。安心したときには「あっかりしたちゃ」と言います。富山県内でも、呉西と呼ばれる富山県の西側に住む、比較的年代が上の方に使われている方言です。語源は不明ですが、暗闇に電灯の「あかり」がともった情景を思い浮かべると意味が覚えやすくなるかもしれません!