目次
第8位:みてる(なくなる)(292票)

8位は「みてる」!
- 『見てる』と響きが一緒なので混乱しちゃう
- 想像できる意味と全く違う!
何で「みてる」が「なくなる」という意味なの?と思う人も多いでしょう。早口言葉のような「みていたら、みるみる、みててしまった」と言えば「見ていたら、たちまち、なくなってしまった」ということになります。反対の意の「満てる」と間違える人も多いのでは。
第7位:わかた(私の家)(300票)

7位は「わかた」!
- わかった!と言われているのかと勘違いしちゃいそう
- 私の家ってこと?なるほど~
「私の家」をさす「わかた」が7位にランクインしました。「わかった」を略して「わかた」というわけではありませんので、お間違えのないように。「わかたで野菜が採れたけえ、取りにきんさい」と言ったら「私の家で野菜が採れたから、取りに来て」という意味になります。
