第4位:「ごんぎつね」(271票)
- 何度読んでも本当に悲しいけど、大切なことを教えてくれる名作
- 読み継がれてほしい作品
- 小さいうちはちょっとショックかな。小学生くらいになったら読んでほしいな
何度読んでも胸が締め付けられる!4位は「ごんぎつね」!
教科書にも掲載されている、ロングセラー絵本「ごんぎつね」。兵十が病気の母親のためにとったうなぎをいたずらでとってしまったごんぎつねが、後悔の気持ちから栗や松茸を兵十のもとへこっそり届けるが…。何度読んでも悲しいラストに胸が締め付けられますよね。子どもも大人も泣ける名作です!
■作:新美南吉さん
■絵:黒井健さん
■出版社のおすすめ年齢:5歳~
第3位:「はらぺこあおむし」(278票)
- 立体的でカラフルでとても惹き付けられる
- エリック・カールさんの作品は絵も綺麗でお話も読みやすい物が多い
- 世界中で愛されてるし、子どもが小さいときに何度も何度も読んだから
楽しいしかけもあるベストセラー絵本!3位は「はらぺこあおむし」!
豊かな色彩が印象的なベストセラー絵本「はらぺこあおむし」。日曜日の朝に生まれたあおむしが、おいしそうなものをたくさん食べて最後には美しい蝶となる物語。読みながら自然に数を覚えられるイラストや、穴に指を入れて遊べるしかけもあるのが魅力の絵本です!
■作:エリック・カールさん
■訳:もりひさしさん
■出版社のおすすめ年齢:3歳~
第2位:「100万回生きたねこ」(286票)
- 本当に名作。素晴らしい絵本です
- 解釈は人それぞれあると思う。大好き
- 大人が読んでも泣ける
大人にもおすすめな奥深い物語!2位は「100万回生きたねこ」!
多くの人に読み継がれているベストセラー絵本「100万回生きたねこ」。100万回生まれ変わり、いろんな人たちに可愛がられてきたとらねこが、一匹の美しい白ねこに出会って真実の愛を知る物語。さまざまな解釈ができる奥が深い絵本で、大人になってから読み返すと幼い頃とは違う感想になるかも!?
■作・絵:佐野洋子さん
第1位:「ぐりとぐら」(428票)
- 自分が園児の時から好きな本で、自分の子どもにも読んだし、孫ができたら孫にも絶対読んであげたい
- 大人になっても覚えてるから
- 大きなパンケーキを作るシーンが忘れられなくて子どもの頃何度も読んだ記憶があるから
何度読んでもワクワクする!1位は「ぐりとぐら」!
幅広い世代から人気を集めるロングセラー絵本「ぐりとぐら」。お料理することと食べることが大好きな、赤と青のつなぎと帽子がトレードマークのふたごのねずみが主人公。大きな卵を見つけて大きなカステラを作る物語は、何度読んでもワクワクします!子どもの頃、「ぐりとぐらが作った大きなふわふわのカステラが食べたい!」と思った人も多いはず。
作者は中川李枝子さんで、「ぐりとぐら」シリーズの絵は中川さんの妹の山脇(旧姓・大村)百合子さんが描いています。中川さんは「いやいやえん」「そらいろのたね」など、どの時代も変わらず愛される多くの児童文学を生み出しました!
■文:なかがわりえこさん
■絵:おおむらゆりこさん
■出版社のおすすめ年齢:3歳~
ベストセラー絵本のおすすめ人気ランキングTOP20!
幅広い世代から愛され続けるベストセラー絵本。何度読んでも飽きない面白さですよね。子どもの頃にお気に入りだった絵本を、自分の子どもに読み聞かせしているという人も多いのでは?
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,235名が選んだ<ベストセラー!絵本おすすめ人気ランキング>でした。あなたが好きな絵本はランクインしていましたか?
TOP20一覧
- 1位「ぐりとぐら」 (428票)
- 2位「100万回生きたねこ」 (286票)
- 3位「はらぺこあおむし」 (278票)
- 4位「ごんぎつね」 (271票)
- 5位「手ぶくろを買いに」 (220票)
- 6位「スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 (182票)
- 7位「ブレーメンのおんがくたい」 (175票)
- 8位「おおきなかぶ」 (153票)
- 9位「ノンタンぶらんこのせて」 (144票)
- 10位「いないいないばあ」 (126票)
- 11位「エルマーのぼうけん」 (124票)
- 12位「三びきのやぎのがらがらどん」 (119票)
- 13位「おばけのバーバパパ」 (110票)※同率
- 13位「からすのパンやさん」 (110票)※同率
- 15位「そらまめくんのベッド」 (103票)
- 16位「ねずみくんのチョッキ」 (100票)
- 17位「ずーっとずっとだいすきだよ」 (96票)
- 18位「おおきくなるっていうことは」 (93票)
- 19位「スーホの白い馬」 (91票)
- 20位「ねないこだれだ」 (89票)
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,235名
調査日:2024年10月5日