第4位:さかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員教授)(867票)
【祝辞述べる】さかなクン、東京海洋大の客員教授に昇進https://t.co/MVg7vuD05m
4月1日付で客員准教授から客員教授に昇進したことが明らかになった。井関俊夫学長は「海のことを広く社会に知らせる活動において、その知名度は誰もかなわない」と称賛した。 pic.twitter.com/1Zu6vmPxdL
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 7, 2022
4位はさかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員教授)!
- 『TVチャンピオン』での全国魚通選手権のときから見てきているので感慨深いです。今や名誉博士で魚類学者ですよ?尊敬
- この人は本当に知識が深いと思う
- 子どもに人気があるだけでなく大人にも大人気!
さかなクンは東京海洋大学名誉博士・客員教授に就任されています。2010年に絶滅したと思われていたクニマスの再発見に貢献し、内閣総理大臣賞を受賞したことなどもあり同大学の名誉博士に。実は小学生の時の卒業文集に「東京水産大学(現・東京海洋大学)の博士になって、自分の絵でお魚の図鑑をいっぱい作り、みんなに見てもらいたい」と書いていたさかなクン。好きを突き詰めて子どものころからの夢を叶えちゃうなんてすごいですね!
| 名前 | さかなクン(さかなくん) | 
|---|---|
| 出身地 | 東京都 | 
| 公式サイト 公式SNS | |
| プロフィール | 魚の豊富な知識と経験に裏付けされた話や、そのキャラクターでテレビにも多数出演し、幼児からお茶の間まで大人気。子供たちを中心に魚 や海・自然への興味を引き出し、漁業魚食と環境保全への理解が増すようにカリキュラムを組み、全国規模で講演を行う。2010年、絶滅していると思われて いた「クニマス」の発見に貢献。東京海洋大学客員准教授、環境省 地球いきもの応援団・生物多様性リーダー、文部科学省日本ユネスコ国内委員会広報大使、農林水産省お魚大使、WWFジャパン親善大使顧問。 | 
| 代表作 | TBS『どうぶつ奇想天外!』(2001) 映画『ファインディング・ニモ』大きな魚役(2003) TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』(2003~) | 
| 職種 | 文化人 | 
| 資格・免許 | 普通自動車/小型船舶一級免許/職業潜水士 | 
第3位:佐藤浩市(東北芸術工科大学客員教授)(887票)
【????本日15:00】『7.2 #新しい別の窓 #33』????????????
佐藤浩市、新しい地図とホンネトーク❗17年放送『ホンネテレビ』以来の共演✨「久しぶりに会えるのを楽しみに」https://t.co/rDCeoJkH1P#ななにー #稲垣吾郎 #草彅剛 #香取慎吾 #佐藤浩市 #新しい地図 #ABEMA @atarashiichizu pic.twitter.com/GeCL9CT0wN
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 6, 2020
- 俳優として忙しいでしょうに、引き受けたこともすごい!
- 何を教えてらっしゃるのかしら。講義を受けたいです!
- とても知的そう。一流俳優の講義に興味津々
坂本竜馬役や芹沢鴨役の経験がいきる!3位は佐藤浩市さん(東北芸術工科大学客員教授)!
佐藤浩市さんは2012年に東北芸術工科大学文芸学科の客員教授に就任。当時同大学の文芸学科は開設されたばかりの学科で、学生に「情熱」を伝えることをコンセプトにしていました。また、幕末史の講義にも力を入れており、映画やNHK大河ドラマなど幕末をテーマにした作品に数多く出演されている佐藤さんが「学生に希望や情熱を伝えられる表現者」として適任と判断されたそう。「翔ぶが如く」の坂本竜馬役や「新選組!」の芹沢鴨役などかっこよかったですもんね!
| 名前 | 佐藤 浩市(さとう こういち) | 
|---|---|
| 生年月日、 星座、 干支 | 1960/12/10、いて座、子年 | 
| 血液型 | A型 | 
| 出身地 | 東京都 | 
| 公式サイト 公式SNS | |
| プロフィール | 俳優として活躍。主な出演作はNHK『どうする家康』『鎌倉殿の13人』、邦画『春に散る』『Fukushima 50』『サイレント・トーキョー』『キングダム 運命の炎』『キングダム 大将軍の帰還』、CM『三井住友信託銀行』、ライブ・コンサート『佐藤浩市LIVE「役者唄」』など他多数。 | 
| 代表作 | NHK『どうする家康』(第33・35回)(2023) 邦画『春に散る』主演(2023) ニッポン放送『佐藤浩市のオールナイトニッポンGOLD』(2020~) | 
| 職種 | 俳優・女優・タレント | 
第2位:ルー大柴(山野美容芸術短期大学客員教授)(889票)
「シヴィライゼーション VI」,ルー大柴さんがルーズベルトに扮してルー語で拡張パックを紹介する特別動画を公開https://t.co/C34VFcDGJ2#Civ6 #シヴィライゼーション6 pic.twitter.com/CQdUHi7mH1
— 4Gamer (@4GamerNews) March 11, 2022
- 意外とは思うけど、授業が楽しそう!
- ルー語による授業?絶対退屈しないし面白そう!
- ぜひ講義を聞きたいです
「ルー語」で楽しく会話する授業!2位はルー大柴さん(山野美容芸術短期大学客員教授)!
ルー大柴さんは2010年に山野美容芸術短期大学の客員教授に就任。美容師を養成する大学だったことから、ルー大柴さんは「ワイ(なぜ)ルーが…」と驚いたそうです。大学側によると、グローバルに活躍する人材を育てるために、学生たちにはまずは恥ずかしがらずに英会話ができるようになってもらい、またコミュニケーション能力を養ってほしいという意図があったのだとか。ルー語で授業なんて楽しそうですね!
| 名前 | ルー大柴(るーおおしば) | 
|---|---|
| 生年月日、 星座、 干支 | 1954/01/14、やぎ座、午年 | 
| 血液型 | A型 | 
| 出身地 | 東京都 | 
| 身長 | 172cm | 
| 公式サイト 公式SNS | |
| プロフィール | 新宿で印刷会社の御曹司として生まれる。将来は若旦那となるはずが高校卒業後放浪の旅に。ヨーロッパをヒッチハイクしながら露天商などをする。帰国後アルバイトをしながら役者を目指し長い下積み生活を送る。34歳でようやくバラエティタレントとしてブレイク、その後役者に転身をはかり舞台役者の道へ行く。舞台を中心に活動していたためテレビ出演は減っていたが、2007年、ブログやテレビでの日本語の一部を英単語に変えて話す「ルー語」が話題となったことや、NHK『みんなのうた』に自ら歌う『MOTTAINAI~もったいない~』が起用されるなど再ブレイク。活動の場は多岐に渡る。 | 
| 代表作 | NHK『月刊岡山トラのアナ』ナレーション・レギュラー シングル『ルー大柴&仁井山「MOTTAINAI~もったいない~」』(2007) CM『月桂冠』 | 
| 職種 | 俳優・女優・タレント | 
| 資格・免許 | 茶道遠州流師範 | 
| 趣味・特技 | 芋焼酎を飲みながらどじょうをルックし、クラシック音楽を聴くこと/切手・葉書集め/おいしい立ち食いそば屋探し/アクセサリー作り(ホースネイル) | 
第1位:ガッツ石松(広島国際学院大学客員教授)(2,347票)
「映画の撮影中にね…」ガッツ石松がふりかえる“OK牧場!”が誕生した日
ガッツ石松インタビュー #2#文春オンラインhttps://t.co/aLTURFo7bD— 文春オンライン (@bunshun_online) March 7, 2023
- 話が面白いし、ボクシングを極めた人なのでなるほどなと思った
- 全く知りませんでした。ビックリです!
- 一芸に秀でていることは素晴らしいです
- 何かひとつのことを続けるというのはすごく良いことだし、大事だと思った
情熱的で面白い「人生ガッツ論」!1位はガッツ石松さん(広島国際学院大学客員教授)!
ガッツ石松さんは2008年に広島国際学院大学現代社会学部の客員教授に就任。ボクシング界でチャンピオンにのぼりつめ、引退後はタレントや俳優としても活躍しているガッツさん。「OK牧場!」など数々の名フレーズや面白いトークでお茶の間の人気者になりました。大学では「人生ガッツ論」というタイトルで、今までの経歴や経験、そこから得た学びなどを講義されているそうです。いつも熱く一生懸命に人生を生きてこられたガッツさんの言葉は重みがあるでしょうね!
| 名前 | ガッツ石松(がっついしまつ) | 
|---|---|
| 生年月日、 星座、 干支 | 1949/06/05、ふたご座、丑年 | 
| 血液型 | O型 | 
| 出身地 | 栃木県 | 
| 身長 | 172cm | 
| 公式サイト 公式SNS | |
| プロフィール | 1949年、父・高四郎、母・ハツの次男として栃木県鹿沼市北半田に生まれる。1965年、粟野町立第二清洲中学校を卒業。その2日後、上京。1966年3月、ボクシングの名門ヨネクラジムに入門。同年10月、プロテストに合格、12月のデビュー戦で1回KO勝ち。1968年、全日本新人王となる。1972年、東洋ライト級チャンピオン(2回攻防)、1974年4月11日、WBC世界ライト級チャンピオンとなり、連続5回攻防。1979年、プロボクシング界から引退。通算戦績51戦31勝(17KO)14敗6分。その後、出演した日本テレビ『うわさのチャンネル』をきっかけに、スナック経営などを経た後、芸能界へ転身。ドラマ・映画・CM・ラジオで活躍するほか、CDや著書も多数。2008年からは、広島国際学院大学現代社会学部客員教授を務める。 | 
| デビュー作 | 映画『極悪拳法』 | 
| 代表作 | NHK 『おしん』(1983) 映画 『カンバック』制作・脚本・監督・主演(1990) 映画 『罪と罰』企画・脚本・総監督・主演(2012) | 
| 職種 | 俳優・女優・タレント/スポーツ/文化人/音楽 | 
| 趣味・特技 | ゴルフ(ハンディ16)/バナナを食すること/動物との戯れ/日向ぼっこ | 
| ペット | 猫 | 
実は「教授」になっていたと知って驚く有名人ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,644名が選んだ<実は「教授」になっていたと知って驚く有名人ランキング>でした。
TOP10
- 1位ガッツ石松(広島国際学院大学客員教授) (2,347票)
- 2位ルー大柴(山野美容芸術短期大学客員教授) (889票)
- 3位佐藤浩市(東北芸術工科大学客員教授) (887票)
- 4位さかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員教授) (867票)
- 5位菊池桃子(戸板女子短期大学客員教授) (746票)
- 6位桃井かおり(女子美術大学客員教授) (715票)
- 7位野沢雅子(大阪芸術大学客員教授) (663票)
- 8位竹中直人(多摩美術大学客員教授) (651票)
- 9位林家たい平(武蔵野美術大学客員教授) (558票)
- 10位松任谷正隆(東京工科大学客員教授) (537票)
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,644名
調査日:2023年4月14日

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        