知られざる「仙台あるある」ランキング

目次

第6位:芋煮会の時期になると山形県民と険悪になる(325票)

6位は「芋煮会の時期になると山形県民と険悪になる」!

  • 芋煮は仙台でしょ!豚と味噌。それ以外は認めない!
  • 険悪になる原因が判らないが、いい意味で笑える
  • 山形県民と、豚か牛か、味噌か醤油かと小競り合いするのもまた楽しいw

秋になると、河川敷などの野外で開催する「芋煮会」。東北地方の各地で行われていますが、特に盛んなのが宮城県と山形県です。芋煮を作ってみんなで食べるというシンプルで楽しい「芋煮会」ですが、味にそれぞれ違いがあり、仙台は味噌ベースに豚肉、山形は醬油ベースに牛肉が入っているのが特徴です。芋煮といえばどちらが美味しいかで張り合うのが定番なのだとか…!

第5位:正月三が日の「仙台初売り」のみ、豪華な景品をつけることを国が認めている(444票)

5位は「正月三が日の『仙台初売り』のみ、豪華な景品をつけることを国が認めている」!

  • 特例で認めているのはすごすぎる!
  • ニュースで毎年お茶屋さんの行列が紹介され、大きな茶箱を抱えたお客さんの風景が記憶にある
  • どこにいってもあんなに景品があるところはない!

お祭りのような賑わいを見せる、お正月恒例の「仙台初売り」は、藩政時代から続く伝統行事!過剰な特典やおまけをつける販売方法は「景品表示法」という法律で規制されていますが、「仙台初売り」は歴史ある商習慣なので、正月三が日の「旧仙台藩地域」に限り、豪華な景品をつけることを国から認められています!他の県よりもお得すぎる豪華な初売りに、一度は行ってみたいですね!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次