目次
第8位:しくった(しくじった)(240票)
8位はしくった(しくじった)!
ゲームやスポーツでミスをした時や、忘れ物をした時などに思わず独り言で漏れ出てくる言葉が「しくった」!「しくじった」が略されたと考えると覚えやすいですね。関西では今日も学校や会社で誰かが「うわ!しくった~!」と叫んでいるはず!
第7位:かやくご飯(炊き込みご飯)(250票)
7位はかやくご飯(炊き込みご飯)!
「かやく」と聞くと発音も同じ「火薬」を想像してしまいますが、「かやくごはん」は漢字で書くと「加薬ご飯」。「加薬」は、漢方で主となる薬に加えると効果を増したり飲みやすくなる補助の役目の薬のこと。ご飯に野菜や肉、調味料を加えて炊くことで出来上がる炊き込みご飯ですが、「加薬」の意味も併せて考えると、より一層美味しく感じますね!