何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢6,843名に調査した<何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキング>を発表します。「肉吸い」「ぼっかけ」「どろ焼き」「ちりとり鍋」…名前からは食べ物だと想像できないものも⁉さっそくランキングをチェック!

何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキング
TOP10
  • 1位ピネライス (947票)
  • 2位どろ焼き (454票)
  • 3位ちりとり鍋 (338票)
  • 4位ぼっかけ (329票)
  • 5位きな粉雑煮 (309票)
  • 6位ぜいたく煮 (303票)
  • 7位くわ焼き (270票)
  • 8位かっぱ焼き (262票)
  • 9位いかなごのくぎ煮 (239票)
  • 10位肉吸い (236票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)6,843名/調査日:2023年4月16日

目次

第1位:ピネライス(947票)

  • 何が入ってるかわからないから
  • 初めて聞いた。ライスとつくくらいだから、ご飯ものだとは思うけれど…。ピネ…って何?
  • 関西の食べ物は割と知ってるほうだけど、『ピネライス』は初めて聞きましたね

可愛い名前からは想像もつかない盛りだくさんな料理!1位はピネライス!

1位は京都の洋食店「キッチンゴン」が発祥の「ピネライス」!簡単に説明すると、チャーハンとカツカレーが融合したような洋食プレートです。名前の由来は、考案者の権藤吉彦さんが海外で料理の修業をしていたとき、出したトンカツに対してフランス人に「小さく」と言われた言葉が「ピネ」に聞こえたためなのだとか。お店ではチャーハンの量の増減や、カレーからデミグラスソースへの変更、カツを豚肉から牛肉へ変更するなど、好みに合わせてカスタマイズが可能!何パターンもの味が楽しめるところも人気です!

第2位:どろ焼き(454票)

  • どろ焼きの『どろ』とは何のことを指すのかわからない
  • 何を焼くのでしょうか
  • 印象的な名前なので

フワッフワの不思議食感!2位はどろ焼き!

2位は兵庫県姫路市の名物「どろ焼き」。作り方は、お好み焼きの生地に出汁と具材を入れて混ぜ、鉄板の上でオムレツのような半月型に焼き上げます。出汁が入っているため中がトロトロで、それをスプーンですくって、だし汁につけて食べます。熱々なので口の中をやけどしないように注意!あっさりしていて、いくらでも食べられます!

第3位:ちりとり鍋(338票)

  • ちりとりと食い物のイメージが結びつかない
  • 具が何か想像がつかない
  • 初めて聞いた時は、『ちりとりで鍋料理かい』と思った

名称は四角い鍋の形から!3位はちりとり鍋!

3位は大阪で誕生した「ちりとり鍋」!四角くて縁が低いステンレスの鍋を使い、牛肉やホルモン、玉ねぎやネギ、キャベツ、ニラなどの野菜を煮込む鍋料理です。鍋の形がちりとりに似ているから「ちりとり鍋」という名前になったとか。基本の味付けは辛みそで、中には豆乳などアレンジするお店も。鍋のしめにうどんを使うと、焼きうどんのようになって最高に美味しいです!

第4位:ぼっかけ(329票)

4位はぼっかけ!

  • 何をかけるのでしょうか
  • 名前を聞いても食べ物とは思わない

「ぼっかけ」は、兵庫県神戸市長田区の名物料理。牛スジ肉とこんにゃくを醤油と砂糖、みりんなどで甘辛く煮たもの。うどんなどにかけて食べるから「ぼっかけ」の名前がついたという説も。そのままで食べたり、焼きそばに混ぜて濃い味のソースをかけた「ぼっかけ焼きそば」や、お好み焼きの生地に混ぜて焼いた「ぼっかけお好み焼き」も美味しいですよ!

第5位:きな粉雑煮(309票)

5位はきな粉雑煮!

  • 雑煮にきな粉って?想像出来ない
  • 読んで字の如くなのかもしれないけど…
  • きなこと雑煮?どっちも餅がいるけど、この二つが同居とはいかに?

奈良県吉野で食べられているお雑煮がこの「きな粉雑煮」。雑煮自体は、具に里芋、大根、金時人参、豆腐を使い、焼いた丸餅を入れて白みそで味付けしたもの。別皿できな粉を添え、雑煮に入っているお餅を食べるときにきな粉を付けるそうです。カルビーが47都道府県の地元ならではの味を開発する企画で、「奈良の味」として「ポテトチップス きな粉雑煮味」を発売したことも!

第6位:ぜいたく煮(303票)

6位はぜいたく煮!

  • 食べたくなる名称ですね
  • 高級感があるのか、バリエーションが豊富なのか、気になります

「ぜいたく」と付くので高級具材かな?と期待してしまいますが、実は使うのは「たくあん」!たくあんを水につけて塩分を抜き、水で煮て柔らかくし、今度は出汁や醤油などの調味料で煮たものです。たくあんをわざわざ手間をかけて調理するので「ぜいたく煮」だとする説や、たくあんにするのに使った大量の塩を抜いて再度味付けをすることから「ぜいたく煮」だとする説も!

第7位:くわ焼き(270票)

7位はくわ焼き!

  • くわがわからない。何を焼くの?

大阪が発祥とされる「くわ焼き」。「くわ」とは、農具の「鍬(くわ)」。昔、農作業の合間に、農具である「くわ」を鍋がわりにして野鳥などの肉を食べたことからついた名前です。現代ではもちろん「くわ」は使いません。フライパンや鉄板で、醤油・砂糖・みりんを使った甘辛い味付けにする手軽な肉料理を指す言葉となっています!

第8位:かっぱ焼き(262票)

8位はかっぱ焼き!

  • え?『巻き』じゃなくて?
  • 妖怪の『かっぱ』に似せたモノなのでしょうか?『かっぱ』だけに『かっぱ巻き』を焼いただけだったりして
  • 関西人の私でさえ、わからない食べ物です

「かっぱ」とは、お肉屋さん用語で「牛のお腹の皮と脂身の間にある赤身の肉」のこと。味が濃厚で少しかためなこのお肉を、滋賀にある近江牛精肉店「近江牛 池もと」が特別な方法でより美味しく食べられるよう炭火で焼き上げました。そのままご飯のおかずや、ネギとポン酢をかけてお酒のおつまみとして食べたり、細かく切ってチャーハンに混ぜるなど様々な楽しみ方ができます!

第9位:いかなごのくぎ煮(239票)

9位はいかなごのくぎ煮!

  • 春の定番だね~
  • ごはんのお供
  • 名前を見て全く想像がつかない。謎の食べ物。いかなご、くぎ煮両方さっぱりわからない

おもに兵庫県の瀬戸内海沿岸の地域で作られる春の郷土料理。「いかなご」の稚魚を、醤油と砂糖、生姜、みりん、酒などで甘辛く煮詰めた料理です。出来上がりが「さびて曲がった釘」に似ていることから「くぎ煮」という名前に。熱々ご飯にのせて食べると最高です!

第10位:肉吸い(236票)

10位は肉吸い!

  • 字面からはまったく想像もつかない食べ物のように感じます
  • 肉を吸う??
  • 肉をどうするの?

「肉吸い」は、簡単に言うと「牛肉のお吸い物」。その発祥は、実は吉本新喜劇の喜劇俳優として活躍した花紀京さん!吉本新喜劇が上演される劇場「なんばグランド花月」の近くにあるうどん店「千とせ」に、二日酔いの花紀京さんが訪れ、お店のメニュー「肉うどん」の「うどん抜き」を頼んで出してもらったのが「肉吸い」の始まりなんだそうです!

何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキングベスト10

以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)6,843名が選んだ<何それ?知られざる「関西の食べ物」ランキング>でした。

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)6,843名
調査日:2023年4月16日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次