実は地方で違う「結婚式あるある」ビックリランキング

目次

第8位:結婚式で餅投げをする(静岡県)(589票)

8位は「結婚式で餅投げをする(静岡県)」!

  • ありかなと思うが、一度見てみたい。どんなふうに投げるのか?
  • お正月にやりそうな風習だなぁと思った

静岡県では、結婚式で新郎新婦がゲストに向けて「餅投げ」をする風習があります。ブーケトスの代わりに行うこともあるそうですよ。おめでたい席なので、使用するのは紅白餅。「新婦が嫁ぎ先で食べるものに困らないように」「幸せのおすそ分け」などの願いが込められているそうです!

第7位:披露宴の結びに「万歳三唱」を行う(長野県)(602票)

7位は「披露宴の結びに『万歳三唱』を行う(長野県)」!

  • 長野県民です。逆に長野県だけ?
  • 私は信州出身者なのですが、『万歳三唱』と『胴上げ』も最後の締めとしてするカップルが多いんです

長野県では、結婚式だけでなく宴会や運動会などでも「万歳三唱」を行う風習があります。披露宴での「万歳三唱」は、「おめでたいことや嬉しいことが末永く続きますように」という意味が込められているそうです。みんなで元気よく万歳三唱すると、結婚の幸せな気持ちが倍増しそう!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次