知られざる「京都あるある」ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢8,940名に調査した<知られざる「京都あるある」ランキング>を発表します。京都といえば寺社仏閣や抹茶スイーツを思い浮かべますが、他県民が知らない意外な地元あるあるが実はたくさんあるんです。さっそくランキングをチェック!

知られざる「京都あるある」ランキング
TOP10
  • 1位北に行く時は「上がる」、南に行く時は「下がる」という (744票)
  • 2位住所が長すぎて覚えられない (730票)
  • 3位創業100年はまだ老舗と呼べない (729票)
  • 4位和食ではなくパンの消費量が日本トップ級 (679票)
  • 5位宇治市の小学校は蛇口からお茶が出る (623票)
  • 6位「おいでやす」と「おこしやす」は使い分けている (592票)
  • 7位舞妓の9割以上が他府県の出身 (547票)
  • 8位夏の暑さが全国トップ級 (546票)
  • 9位「良い時計してはりますなぁ」「娘さんピアノが上手ですね」など遠回しに表現 (479票)
  • 10位上京区・中京区・下京区出身者以外は京都人ではないと言われる (455票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<知られざる「京都あるある」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,940名/調査日:2023年3月30日

目次

第1位:北に行く時は「上がる」、南に行く時は「下がる」という(744票)

  • 京都にはよく行っていたのでよく使います
  • 最初は意味が分からなかった
  • 面白い言い方ですね

京都ならではの言い回し!1位は「北に行く時は『上がる』、南に行く時は『下がる』という」!

なぜ「北に行く」「南に行く」が「上がる」「下がる」になるのか疑問に思われますよね。天皇陛下のお住まいである「御所」が京都の街の北側にあったからという説が最も有力ですが、京都の街は北に行くほど高く、南に行くほど低かったためという説も。京都でお店の場所を聞いた時、「〇〇通りを上がったところにある」と言われた場合は「〇〇通りを北に行ったところにある」ということ。覚えておくと役に立つかもしれません!

第2位:住所が長すぎて覚えられない(730票)

  • 通りを上ったり下ったり、小路を入ったり、とにかく説明文みたいで長い
  • 町名はブロックじゃなく、角や通りの両サイドで変わるんよね
  • 位置を特定できる利点はある

手紙を書くときに痛感!2位は「住所が長すぎて覚えられない」!

京都市内宛の郵便物の住所を書くときにいつも痛感するのが「住所が長すぎて覚えられない」件です。そもそも住所の表記がなぜ長いのかというと、「通りの名前」と「西入」「東入」「上る」「下る」で場所を説明しているから。「通りの名前」を覚えるわらべ歌があり、子どもの頃から慣れ親しんでいる京都の人からすると、住所だけでその場所が市内のどのあたりなのかが分かり、とても便利です!

第3位:創業100年はまだ老舗と呼べない(729票)

  • 創業何百年の企業が多い
  • 何年経ったら老舗と呼ばれるのか…
  • 一般的には老舗と言われるが、京都では桁が違う

100年前はついこの間⁉3位は「創業100年はまだ老舗と呼べない」!

通常、創業100年というとかなりの老舗なイメージですが、京都ではまだ老舗と呼ばせてもらえません。「京都で老舗と言うには数百年以上の歴史がないと」という声も。それもそのはず、なんと創業1000年以上というまさに桁外れな老舗中の老舗が存在するからです。そのお店は今宮神社の旧参道にあるあぶり餅のお店「一文字屋和輔」。創業は西暦1000年、平安時代だとか!さすがは古都京都ですね!

第4位:和食ではなくパンの消費量が日本トップ級(679票)

4位は、和食ではなくパンの消費量が日本トップ級!
「和」の印象が強い京都ですが、実は全国的にもパンの消費量が多いんです。過去にはパンの消費量で京都市が1位に選ばれたことも(※2016年に発表された総務省の家計調査より)。
パン激戦区としても知られ、パンの名店もずらり。京都観光では抹茶や八つ橋だけでなく、パンもチェックしてみてくださいね!

第5位:宇治市の小学校は蛇口からお茶が出る(623票)

5位は、宇治市の小学校は蛇口からお茶が出る!
高級茶の産地として有名な宇治市では、なんとほとんどの小学校の蛇口からお茶が出ます!水の蛇口とは別にお茶専用の蛇口がついていて、季節によって様々なお茶が飲めるのだとか。学校でいつでもお茶が飲めるとは、宇治市ならではの素敵な環境ですね。

第6位:「おいでやす」と「おこしやす」は使い分けている(592票)

6位は、「おいでやす」と「おこしやす」は使い分けている!
どちらも「いらっしゃいませ」というニュアンスですが、「おこしやす」のほうが丁寧な言い回しとされています。一度は聞いたことのある言葉ですが、違いがあるとは驚きですね!

第7位:舞妓の9割以上が他府県の出身(547票)

7位は、舞妓の9割以上が他府県の出身!
京都といえば「舞妓」が有名ですが、実は9割以上が他府県の出身者なんだとか。京言葉のイントネーションなどはイチから学び、身につけるのだそうです!

第8位:夏の暑さが全国トップ級(546票)

8位は、夏の暑さが全国トップ級!
鴨川の納涼床など涼しげなイメージもありますが、実は京都の夏はとっても暑いんです!山で囲まれた京都市内は特に暑く、全国でも猛暑日が多いエリア。元日本テレビアナウンサーで同志社大学の助教になった桝太一さんが京都を訪れた際には、夏の暑さに気をつけてとたくさんアドバイスをされたそうです!

第9位:「良い時計してはりますなぁ」「娘さんピアノが上手ですね」など遠回しに表現(479票)

9位は、「良い時計してはりますなぁ」「娘さんピアノが上手ですね」など遠回しに表現!
「良い時計してはりますなぁ」は「話が長い」、「娘さんピアノが上手ですね」は「うるさい」という意味になるなど…褒め言葉だと思っていたら、実は皮肉だった?!という言い回しが京都あるある。帰り際に「コーヒーでもどうですか」と勧められたら、断って帰るのが正解?それとも飲んで帰るほうが良い?判断が難しすぎる!

第10位:上京区・中京区・下京区出身者以外は京都人ではないと言われる(455票)

10位は、上京区・中京区・下京区出身者以外は京都人ではないと言われる!
京都市の中心部(上京区・中京区・下京区)は「洛中」と呼ばれ、その周辺が「洛外」。京都では洛中の出身者のみが堂々と「京都出身」を名乗れる…という格付けが存在するそうです。そのため「出身はどこですか?」と聞かれると「京都の宇治市です」や「京都市の左京区です」と市区まで答えることも。

知られざる「京都あるある」ランキングベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)8,940名が選んだ<知られざる「京都あるある」ランキング>でした。

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,940名
調査日:2023年3月30日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次