第8位:タラバガニはカニではなくヤドカリの仲間(577票)
【編集日誌2】「カニの王様」タラバガニは、実はヤドカリなんです。見分け方は足の数。カニは10本、ヤドカリは8本です。科学面では、カブトムシの雄の角の形成をめぐる驚異の事実を解説します。 pic.twitter.com/eQnjXKSymF
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 5, 2020
8位は「タラバガニはカニではなくヤドカリの仲間」!
- カニじゃないの?信じられない。なんかショック…
- ということはヤドカリも美味しいのかな
「カニの王様」と呼ばれることも多いタラバガニ。名前も見た目も“カニ”ですが、実は「エビ目ヤドカリ下目タラバガニ科」に分類される、ヤドカリの仲間なんです…!カニの仲間は横にしか歩けませんが、タラバガニはヤドカリの仲間なので前にも歩くことができるんだとか!
第7位:コアラは一日22時間寝る(591票)
2/18は #安眠の日 ! ????????
約8〜9時間の睡眠時間を守り、しっかりと休もうという日。
写真はオーストラリアのコアラさん。すんごい寝相だね。
コアラは1日に18〜22時間も寝るんだよ〜????#今日は何の日 #オーストラリア #コアラ pic.twitter.com/dYl8q15yq6— グローバルWiFi ® (@GLOBAL_WiFi) February 18, 2019
7位は「コアラは一日22時間寝る」!
- 22時間も寝るなんて羨ましい
- 起きている時間が2時間しかないのに、テレビや図鑑では起きている姿しか観たことがないから
一日22時間も寝ている、かなりロングスリーパーなコアラ。主食であるユーカリの葉は毒素が強く、毒素の分解に多くのエネルギーを必要とするため、エネルギーをあまり使わないで済むように一日のほとんどを寝て過ごしているのだとか。動物園で起きている姿を見られたら超ラッキーです!!
