沖縄でよく使う方言ランキング【旅行中にも使える!】

目次

第4位:はいさい、はいたい(こんにちは)(356票)

4位は「はいさい、はいたい(こんにちは)」!

  • 沖縄が地元なのでよく使うのは『はいたい』!
  • 最もなじみ深いです
  • 実際に使っている方言です
  • 好きなアイドルが使っている~

沖縄のあいさつといえばこれ!「はいさい」は男性が使い、「はいたい」は女性が使うことが多いんです。どちらも“こんにちは”の意味で、地元の人たちも観光客も気軽に使える定番フレーズ。お店に入ったときや、フェリーの座席で隣り合ったときなど、「はいさい!」「はいたい!」と笑顔で声をかければ、グッと距離が縮まりそう。沖縄らしい朗らかな空気感が伝わる、まさに“使ってみたい方言”の王道です。

第3位:ちばりよー(がんばれ!:応援・励ましの言葉)(487票)

  • 元気出そう!
  • ゴロが良くて覚えやすい
  • よく聞くよね~
  • 漫画のタイトルにあって、馴染みがある

がんばる皆にエールを!3位は「ちばりよー」!

気合を入れて!やる気出して!そんなときにかけたいのが「ちばりよー(がんばれ)」。沖縄では、試合前のエールや受験生への激励など、あらゆる“がんばってほしいシーン”で使われるフレーズです。語源は「気張る(きばる)」という言葉から来ているともいわれており、相手の背中をぐっと押すあたたかなひと言。優しさとパワーが詰まったこの言葉、旅行中も誰かの一言に元気をもらえるかも。

第2位:めんそーれ(ようこそ:歓迎の言葉)(815票)

  • よく知られている代表的な方言
  • 沖縄っぽい方言といえば『めんそーれ』!
  • 挨拶は大事!めんそ~れ!
  • 本州でも馴染みがある方言だよね

あたたかさ120%のウェルカム方言 !2位は「めんそーれ」!

観光地やホテル、空港などでよく出合うのがこの「めんそーれ」!沖縄らしいやさしい響きに、旅のワクワク感がぐっと高まります。「ようこそ」の意味で、観光施設やショップの店員さんが「めんそーれ~!」と笑顔で声をかけてくれることもあり、その一言にホッとする旅行者も多いはず。沖縄ならではの“おもてなしワード”として、現地で耳にするたびに嬉しくなっちゃいます。沖縄旅行のはじまりを明るく彩ってくれる、そんな歓迎の合図です!

第1位:なんくるないさ(なんとかなるさ:前向きな励まし)(1,032票)

  • 『ちゅらさん』観てから口癖になった気がする
  • 沖縄の方言の中で一番気に入っている
  • 親しい人には今も使ってるよ
  • なんくるないさという言葉は、気持ちを軽くしてくれるし前向きにしてくれる

深呼吸して笑顔で言おう!1位は「なんくるないさ」!

1位に輝いたのは、沖縄を代表する前向きワード「なんくるないさ(なんとかなるさ)」!明るくてポジティブなイメージで、全国的にもすっかりおなじみのフレーズですよね。でも本来は、「まくとぅそーけー なんくるないさ(誠実に生きていれば、なんとかなる)」という定型句。つまり、い加減じゃなく、ちゃんと前向きに物事へ取り組む人へのエールの言葉なんです。つい口にしたくなるこのひと言、落ち込んだときや迷ったときに自分に向けてつぶやけば、元気が出そう!

沖縄でよく使う方言ランキング【旅行中にも使える!】ベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)7,067名が選んだ<沖縄でよく使う方言ランキング【旅行中にも使える!】>でした。

沖縄でよく使う方言ランキング【旅行中にも使える!】
TOP10
  • 1位なんくるないさ(なんとかなるさ:前向きな励まし) (1,032票)
  • 2位めんそーれ(ようこそ:歓迎の言葉) (815票)
  • 3位ちばりよー(がんばれ!:応援・励ましの言葉) (487票)
  • 4位はいさい、はいたい(こんにちは) (356票)
  • 5位だからさ(そうだね:同意する相づち) (314票)
  • 6位ちむどんどん(胸がドキドキする:ワクワク・ときめきの表現) (269票)
  • 7位かりゆし(めでたい・縁起がいい:お祝いごとに) (236票)
  • 8位まーさん(おいしい:食べ物の感想に) (233票)
  • 9位かりー(乾杯:飲みの場でのかけ声) (213票)
  • 10位あちさん(暑い:気温が高いときに) (194票)
編集者:西脇
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,067名
調査日:2025年10月15日
1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次