第6位:ちむどんどん(胸がドキドキする:ワクワク・ときめきの表現)(269票)
6位は「ちむどんどん(胸がドキドキする:ワクワク・ときめきの表現)」!
- 有名な方言ですよね
- 音が可愛い
- 朝ドラで知りました
- ドラマを見たので親しみがある方言。現地で使ってみたい!
“胸が高鳴るようなワクワク感”を表す沖縄方言といえば「ちむどんどん」!たとえば「明日から沖縄旅行だ〜ちむどんどんする!」や、「初めて牛車に乗ってちむどんどんした…」なんて感じで、使うだけで気分が上がります♪ちなみにこの言葉、2022年度前期放送のNHK朝ドラタイトルにも使われていたので聞き覚えがある方も多いのでは?主人公・比嘉暢子を演じたのは黒島結菜さん。沖縄の自然と人情を舞台にした物語にぴったりな、心弾む言葉です!
第5位:だからさ(そうだね:同意する相づち)(314票)
5位は「だからさ(そうだね:同意する相づち)」!
- 似たような方言があるよね
- 北海道でも使う
- 東北と似てる!
- 沖縄でなくても使える言葉
5位に選ばれたのは「だからさ(そうだね)」!沖縄では日常会話でよく耳にする相づちで、相手の話に「わかる〜!」と共感したり、軽く肯定したいときに使うのがポイント。「このソーキそば、いっぺーまーさんだね」「だからさ〜!おじぃの店は間違いないさ〜」といった具合に、テンポよく気持ちを返せる万能フレーズ。方言ならではのやさしい響きも魅力で、現地で使えば会話も自然と和みそうです。