第8位:名簿の順番が男女混合(567票)
学校の出席簿や靴箱が男女で分けられていることを不自然に感じませんか。それとも自然と捉えますか。県内の公立小学校で、性別で児童を分けない「混合名簿」の導入が進んでいます。https://t.co/TJf4FzD8fa pic.twitter.com/VSL117BSyN
— 徳島新聞 (@tokushimapress) December 9, 2021
8位は「名簿の順番が男女混合」!
第7位:小学校3年生から英語授業がある(607票)
[きょうの特集]
小学校の学習指導要領の改訂で、2年後の2020年から小学3・4年生で英語の授業が必須になります。
この動きを見据え、早くも県内では小学3年生で英語の授業が始まっています。#おじゃまっテレ #福井 #英語教育 #英語の授業 pic.twitter.com/vDCPGLiqYm— おじゃまっテレ (@fbc_ojama) April 23, 2018
7位は「小学校3年生から英語授業がある」!