第4位:甘露寺蜜璃(恋柱)(660票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》
4位は甘露寺蜜璃(恋柱)!
- 可愛いです!
- 純情な性格に好印象♡
- 蜜璃ちゃんには元気をもらえる
命がけで戦わざるを得ない鬼殺隊に、「添い遂げる殿方を見つけるため」という理由で入隊した恋柱・甘露寺蜜璃。桜餅を食べすぎたために髪の毛の色が変わったり、筋肉の密度が常人の8倍あったり、相撲取り3人よりもよく食べる健啖家であったりと、普通ではない部分も受け入れられ、自分の能力で役に立てる鬼殺隊は彼女にとってはなくてはならない場所に。さらに、同僚の蛇柱・伊黒小芭内とはよく食事に行ったり手紙をやりとりしたりする仲で、ひそかに恋心をはぐくんでいました。無惨との戦いの後、その生涯を閉じることになりましたが、想い人と心が通じ、その腕の中で最期の時を過ごせたことは幸せだったのではないでしょうか?
第3位:冨岡義勇(水柱)(717票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》
- 炭治郎に、鬼狩りの道を示したから…
- 柱の中で…他の仲間の柱には嫌われてる(?)けど…なんか好き!
- 周囲に伝わりづらい漢気と、性格に分かりやすく抜けた部分があるのに、本人は気づいていないところ
- イケメンで可愛いところもある
ここぞという時にいつも助けてくれる!3位は冨岡義勇(水柱)!
主人公・竈門炭治郎と鬼になった妹・禰豆子の可能性を見出し、二人を救った水柱・冨岡義勇。泣いて妹の命乞いをする炭治郎を叱咤激励し、元水柱の鱗滝左近次へ修行を頼みました。その後も、那田蜘蛛山の累との戦闘時や柱合会議での裁判で竈門兄妹を守りました。無惨との決戦が近づく中、自分は柱にふさわしくないとの思いから他の隊員たちとも距離をとっていましたが、炭治郎の問いかけで親友・錆兎との約束を思い出します。無限城での戦い及び最後の無惨との戦いも炭治郎と共に戦い、炭治郎が鬼化してしまった時も彼の尊厳を守ろうと死力を尽くしました。竈門兄妹を救うことで、過去に姉も親友も救えなかった自分の心も救ったのかもしれません!
第2位:煉獄杏寿郎(炎柱)(947票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》
- 物事を素直に真っ直ぐ見る姿勢がカッコ良い
- 煉獄さん、早くも亡くなった…。もっと、いてくれたら良かったのに
- 最期まで戦い抜いた熱い心が好き
- 無限列車の最後、死ぬと分かってても全力を振り絞り、闘っていた姿
打ちのめされても前を向くことの大切さを教えてくれた!2位は煉獄杏寿郎(炎柱)!
煉獄杏寿郎は代々、炎柱を輩出してきた家に生まれました。しかし、優秀な柱だった父は「歴代炎柱の書」の内容から、自分や周りの人間に才能がないことに絶望し、妻の死も重なって自暴自棄になってしまいました。そんな状況であっても杏寿郎はたった3冊の指南書を読み込んで努力を重ね、ついには炎柱として活躍するまでに。無限列車では炭治郎たち隊士を導き、上弦の鬼から乗客全員を守り抜きました。さらには自分の命が尽きようとしている時でも炭治郎たちを励まします。その命が尽きようとも、思いは刀の鍔を介して炭治郎に受け継がれ、その生き様は炭治郎たちの心に深く熱く刻まれました!
第1位:胡蝶しのぶ(蟲柱)(1,224票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》
- 立ち振る舞いがカッコ良くて素敵
- キャラもビジュアルも一番好きだから
- 可愛いのに強い
- 美しい
その儚さ、強さに惹かれる!1位は胡蝶しのぶ(蟲柱)!
両親を鬼に殺され、姉・カナエと共に鬼殺隊に入隊した胡蝶しのぶ。花柱として任務にあたっていたカナエが上弦の鬼に殺されたことから、姉の仇を討つことをずっと願っていました。姉の想いを引き継ぐため、姉が好きだと言ってくれた笑顔を絶やしませんでしたが、心の奥には怒りを蓄積していました。蟲柱となってからも蟲の呼吸の技を極めるだけでなく、鬼を殺せる薬の研究を行い、自分の体に毒の罠を張って念願通り、自分の命と引き換えに姉の仇をとりました。家族への愛情の深さ、悪鬼への容赦のなさに痺れます!
「鬼滅の刃」柱キャラ人気ランキング【最終回までネタバレあり・最新版】ベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)5,768名が選んだ<「鬼滅の刃」柱キャラ人気ランキング【最終回までネタバレあり・最新版】>でした。
TOP10
- 1位胡蝶しのぶ(蟲柱) (1,224票)
- 2位煉獄杏寿郎(炎柱) (947票)
- 3位冨岡義勇(水柱) (717票)
- 4位甘露寺蜜璃(恋柱) (660票)
- 5位宇髄天元(音柱) (473票)
- 6位時透無一郎(霞柱) (470票)
- 7位不死川実弥(風柱) (441票)
- 8位伊黒小芭内(蛇柱) (425票)
- 9位悲鳴嶼行冥(岩柱) (411票)
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)5,768名
調査日:2025年9月11日