第4位:ショッピングでストレス解消する人(193票)
4位はショッピングでストレス解消する人!
- これはよくないよ
- ストレスは無限だが金は有限
- 無駄遣いが多くなりそう
- 要るか要らないかよく検討しないで、『買い物でストレス解消』というのがそもそも怖い発想。他の趣味とかスポーツとかで発散する方が健全だと思う
第3位:「お金を出せば続けられる」とすぐ有料サービスに申し込む人(200票)
自力で試すクセが大事!3位は「お金を出せば続けられる」と有料サービスに申し込む人!
3位はダイエットや英語学習など「お金を出せば続けられる」とすぐ有料サービスに申し込む人!「続けるには課金しかない!」──そんな思い込みが、老後の家計に思わぬ落とし穴を作るかもしれません。
投票コメントには「自分がそうなので…」「実際に困ってます」といったリアルな声のほか、「結構よく聞くよね」「有料サービスを多く受けると手が付けられない」といった共感の声も目立ちました。
今はYouTubeやSNSで、ノウハウが無限に手に入る時代。「続けられないからお金で縛る」は、コスパがいまいちです!もちろん投資=浪費ではありませんが、「お金をかけないとやれない癖」がついてしまうと、老後の生活費にもじわじわ響いてくるかも。無料で“まず試す”力、鍛えておきたいですね。
第2位:儲け話が好きな人(203票)
「おいしい話」は大体ウマくない!2位は儲け話が好きな人!
「間違いない」「これでお金をパーにするイメージ」と、納得の声が集中したのが、第2位「儲け話が好きな人」!
さらには、「儲け話に儲かるものはなかった…」「詐欺に引っかかれば大金を持っていかれる」」「これでつまずきました」と、経験者の切実な声が続出。“うまい話”に惹かれる心理は誰しも身に覚えがあるのかもしれません。「働きましょう」「真面目にね~」という冷静な忠告が心に刺さります!
第1位:利用しているサブスクを把握していない人(211票)
知らぬ間に“月額課金地獄”…!1位は自分が利用しているサブスクを把握していない人!
2,502人の投票から<老後「お金に困りそうな人」あるあるランキング>1位に選ばれたのは、動画配信サービスなど、自分が利用しているサブスクを把握していない人!
投票者コメントには、「いろんな会員になっててほとんど利用してない」「最近はこういう人が多い気がする」といった“あるある”の声が多数。「無駄遣いが多そう」「何事にもルーズそうです」といった厳しめの指摘も目立ちました。なかには「サブスクは止めた方がいいね」「自分自身の管理が必要」と、自戒を込めた声もちらほら。便利さの裏で、意外と放置されがちな定額サービス。日々の小さな“見直し”が、老後の安心につながるのかもしれません。
老後「お金に困りそうな人」あるあるランキングベスト10
以上、10~40代の男女(性別回答しないを含む)2,502名が選んだ<老後「お金に困りそうな人」あるあるランキング>でした。あなたに当てはまる「あるある」はありましたか?何気ないクセや行動が、将来のお金のゆくえを左右するかも…!? 心当たりがあった方は、今のうちに“浪費グセ”を見直してみましょう!
TOP10
- 1位利用しているサブスクを把握していない人 (211票)
- 2位儲け話が好きな人 (203票)
- 3位「お金を出せば続けられる」とすぐ有料サービスに申し込む人 (200票)
- 4位ショッピングでストレス解消する人 (193票)
- 5位UberEATSをよく使う人 (184票)
- 6位コンビニをよく使う人 (183票)
- 7位熱心に推し活をしている人 (170票)
- 8位家に買ったまま開封していない商品がよくある人 (162票)
- 9位ビニール傘を自宅にため込んでいる人 (143票)
- 10位保険に入りすぎている人 (138票)
有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)2,502名
調査日:2025年7月23日



