結婚生活でじわじわと心を削るのは、何気ない日常に紛れ込む「夫の余計な一言」。本人は冗談のつもりだったり、悪気ゼロで口にしている場合もありますが、その一言には努力を全否定するニュアンスが潜んでいたりするからタチが悪い!仕事に加えて料理や家事、子育てに全力を尽くしている妻にとって、その言葉は単なる軽口じゃなく、心をチクチク刺す”毒針”と感じることも。
今回はウェブアンケートにて総勢2,325名に調査した「イラっとする夫の余計な一言」をランキング形式で発表します。1位に選ばれたのは…!?
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<【そうめん『で』いいよ】イラっとする「夫の余計な一言」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:20代以上の女性2,325名/調査日:2025年8月5日
第10位:「え、また体調悪いの?気の持ちようじゃない?」(94票)
10位は「え、また体調悪いの?気の持ちようじゃない?」
- 思いやりのない言葉は人としてアウト
- 優しさを感じられないから
- 本当に無理。こんなこと言われたら出ていく
- 気遣いない人間とは暮らせません
第9位:「子ども泣いてるよ~」(と言うだけで何もしない)(98票)
9位は「子ども泣いてるよ~」(と言うだけで何もしない)
- 口だけで何もしてくれないのは腹が立つから
- 目の前で自分の子が泣いているのだから、何か動かないといけないでしょ
- 当事者なのに他人事だよね
- それを言う暇があったら、泣き止ませるとかしてよと思う