知られざる「神戸あるある」ランキング

目次

第4位:山側にいくほど高級住宅地(496票)

4位は、山側にいくほど高級住宅地!
東京の高級住宅地と言えば、外国の大使館や名門校の近くなどにあるイメージですが、神戸での高級住宅地と言えば、なんといっても「山側」!徒歩では厳しい急な坂のある場所にいくつもの大豪邸が連なっています。神戸の美しい夜景を当たり前のように毎日眺められるのは、神戸の山側にある高級住宅地の特権ですね!

第3位:「北側/南側」とはいわず「山側/海側」という(517票)

  • 神戸の地理にちなんだ呼び方だと思う
  • 東京から転居してきたが、海側山側には戸惑いました
  • なんとなく神戸に行くとわかる。北、南より呼びやすくわかりやすい

百貨店の店内表示でも採用!3位は、「北側/南側」とはいわず「山側/海側」という!

街の中心地であっても海と山との距離がとても近い神戸ならではの呼び方ですが、一旦慣れてしまうと方向がつかみやすく便利なことがわかります。大丸神戸店では店内の表示にも「山側」「海側」が採用されているほど!神戸に行ったときはぜひ確かめてみてください!

第2位:学校の教室は土足(上靴なし)(631票)

  • こちらの地域では、土足はないのでびっくりです
  • 掃除が大変そう
  • 西宮でもそうだった。土足なんで毎年油ひきをする必要があった(ほこりが立たんように)

もちろん下駄箱もなし!2位は、学校の教室は土足(上靴なし)!

神戸市では多くの学校が土足を採用していて、下駄箱をそもそも置いていない学校も多いのだとか。土足のため、床には「ワックスがけ」ではなく「油引き」をして床を保護。床が汚れやすそうなイメージもありますが、非常時にそのまま外へ避難しやすいというメリットも!ほかにも、面倒な上靴洗いをしないで済むのは羨ましいとの声もあるようです!

第1位:「神戸牛」という名の牛は存在しない(717票)

  • 有名な神戸牛が但馬牛だとは知らなかった
  • 知らない人が多いと思う
  • あれだけ有名な神戸牛だから、牛の名前だと思い込んでいたため

高級肉の意外な真実!1位は、「神戸牛」という名の牛は存在しない!

高級牛肉の代名詞ともいえる「神戸牛」。「神戸牛」と呼ばれる牛が飼育されているところをつい想像してしまいますが、実際は「但馬牛」が出荷される際に霜降りの度合いなど厳しい基準を満たしたものだけが「神戸牛」(※正式には「神戸肉」「神戸ビーフ」)となります!オバマ元大統領も訪日の際、食べたいものとしてリストに挙げた「神戸牛」、一生に一度は食べてみたいですね!

知られざる「神戸あるある」ランキングベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)7,349名が選んだ<知られざる「神戸あるある」ランキング>でした。

知られざる「神戸あるある」ランキング
TOP10
  • 1位「神戸牛」という名の牛は存在しない (717票)
  • 2位学校の教室は土足(上靴なし) (631票)
  • 3位「北側/南側」とはいわず「山側/海側」という (517票)
  • 4位山側にいくほど高級住宅地 (496票)
  • 5位住宅地にイノシシが出没しがち (455票)
  • 6位明治~大正に建てられた洋館がいたるところにある (448票)
  • 7位体操の時は「ひらけ!」「ヤー!」の掛け声が定番 (383票)
  • 8位実は「火垂るの墓」の舞台 (363票)
  • 9位生協のことは「コープさん」と呼ぶ (358票)
  • 10位B級グルメは「そばめし」 (335票)
編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,349名
調査日:2023年3月23日
1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次