目次
第4位:映画館(485票)
4位は映画館!
※利用料金割引。(「TOHOシネマズ」60歳以上は通常2,000円→1,300円/「イオンシネマ」55歳以上は1,800円→1,200円など)
- 映画が好きなので、すごくお得でうれしい。時間ができたらすぐに観に行きます
- 友達とでも、一人でも、おでかけのきっかけになるから
- たくさん利用したいシニア割!
第3位:携帯電話(634票)
固定費をグッと節約!3位は携帯電話(定額料割引など)!
3位に選ばれたのは、意外と見落とされがちだけど実は大きな節約効果がある「携帯電話のシニア割り」。ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアはもちろん、格安スマホ各社でも、60歳以上を対象にした基本料金割引や、通話かけ放題の特典が用意されています。スマホデビュー世代にとっては「難しそう…」と敬遠しがちですが、シニア向けプランは操作サポートや店舗での丁寧な説明がついていることも多く安心。さらに、LINEやビデオ通話を活用すれば、遠くに住む家族や孫とも気軽につながれるので、心の距離もグッと縮まります。節約と安心を兼ね備えたサービスですね!このシニア割には、「月額料金がかかるから助かる」「生活する上で一番といえるほどの必需品なので割引は有り難い」や「毎月の支払いが少しでも軽くなると助かるから」「身近で必需品には嬉しいねー」などのコメントが集まり見事3位となりました!
第2位:公共交通機関(734票)
旅やおでかけをもっとお得に!2位は公共交通機関(JR料金割引、バス乗り放題など)!
2位にランクインしたのは、旅行好きにも日常のおでかけにも役立つ「鉄道やバスのシニア割引」。JR各社や地域の交通機関では、一定年齢以上を対象にした割引きっぷや定期乗車券、フリーパスが豊富に用意されています。たとえばJR東日本の「大人の休日倶楽部」では、会員になれば新幹線や特急料金が3割引きになるという太っ腹なサービスも!さらに地域のバス会社では「シニア定期」や「一日乗り放題券」が用意され、通院や買い物、お友達とのお出かけに大活躍です。交通費が節約できることで、行動範囲もぐんと広がり、心も体も若返ること間違いなしのシニア割ですね。このシニア割には、「交通系は本当にたすかります」「公共の乗り物が割引で乗れるのはとてもお得なので」や「乗り放題が大変お得」「毎日うれしいです、助かります」などのコメントが集まり見事2位となりました!
第1位:スーパー(817票)
毎日の買い物で即実感!1位はスーパー(シニア割引、ポイントアップなど)!
5,454人の投票から1位に選ばれたのは日々の暮らしに欠かせない「スーパー」でのシニア割!イオンをはじめとする大手スーパーでは、特定の曜日にシニア向け割引やポイントアップを実施しているところが多く、日用品から食品まで幅広くお得にゲットできるのが魅力です。たとえばイオンでは毎月15日を「G.G感謝デー」として、55歳以上以上の方が5%OFFになるサービスも実施。その他にも、「毎週火曜日は5%OFF」や「シニアデーはポイントが2倍」など、積み重ねると家計への効果は絶大です!お財布にやさしいだけでなく、「今日はシニアデーだから出かけよう!」と外出のきっかけにもなり、健康維持にもつながりますよね。さらに最近ではキャッシュレス決済やアプリを活用したシニア限定クーポンなど、デジタル世代でなくても簡単に利用できる工夫が充実しています!買い物のついでに節約もできるので、まさに生活の強い味方ですね!
このシニア割には、「利用機会が多いので助かります」「しっかり活用するとかなりお得だから」や「イオンのシニアデーの日を待っていてポイント割引などは有難いです。特に割引の日は多くの人が行きますがシニアデーの日は人数が少ないのでゆっくり買い物も出来てレジ待ちがなくて嬉しいです」「シニア割を大いに活用してますしポイントもたまるのが楽しみです」などのコメントが集まり見事1位となりました!
※各スーパーにより支払条件あり。
老後の貯えを死守!お得だと思う「シニア割」ランキングベスト10
以上、50代以上の男女(性別回答しないを含む)5,454名が選んだ<老後の貯えを死守!お得だと思う「シニア割」ランキング>でした。お得だと思う「シニア割り」ランキング、11位~15位はこちら!
11位 | 家電量販店(ポイントアップなど) | 161票 | |
---|---|---|---|
12位 | カラオケ割引(ビッグエコー室料10%引、コート・ダジュール室料1時間無料など) | 158票 | |
13位 | スポーツ・フィットネス(料金割引、優待価格など) | 155票 | |
14位 | 動物園・水族館(料金割引など) | 154票 | |
15位 | カルチャーセンター(入会金割引など) | 115票 |
老後の貯えを死守!お得だと思う「シニア割」ランキング
TOP10
TOP10
- 1位スーパー (817票)
- 2位公共交通機関 (734票)
- 3位携帯電話 (634票)
- 4位映画館 (485票)
- 5位飲食店 (450票)
- 6位宿泊・観光名所 (425票)
- 7位ドラッグストア (402票)
- 8位航空会社 (288票)
- 9位博物館・美術館 (278票)
- 10位タクシー (198票)
編集者:加村
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:50代以上の男女(性別回答しないを含む)5,454名
調査日:2025年9月6日
有効回答者数:50代以上の男女(性別回答しないを含む)5,454名
調査日:2025年9月6日